fc2ブログ
 

シクラメンの時期

2011
訪問有難うございます。

行きつけの花屋さんが 毎年恒例の大特売 シクラメン・苗物・その他 をする。朝9時から 売り出す・・・
私が店に着いたときは 大勢の人たちで ごった返していた。

買い物のとき 余り迷わないで 時間を掛けずに買うほうなので、吟味している人を横目に直ぐに買うことが出来た。今年は シクラメン4鉢 とポインセチア1鉢を買った。シクラメンの花も研究が進み 見たこともない花をつけている鉢もあり 迷い出したらきりがないほど 店の周りは沢山の 色・形・した鉢で華やいでいた。

シクラメン

2011 シクラメン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

CMの責任

2011
訪問有難うございます。

洗顔石鹸「悠香 茶のしずく」 2年前よくCMで宣伝していた・・・が、使用した人たちにアレルギー反応が出た事で、発売停止になり 回収もしているようだ・・・このニュースは最近のこと CMに出て宣伝していた女優さんは 大丈夫なのかしら??と思う そしてこのような製品を勧めた責任はどうなるのか?気になっている。

昨日の朝日新聞夕刊に大きく ”山本海苔” の宣伝が載っていた ずっと長年宣伝に協力している 姓が同じ 女優さんが にこやかに微笑んでいて 好印象である。企業側も必死で有名人を起用して 宣伝にお金も掛けていることは分かっている・・・消費者の立場は あの女優さんが使っているから・・・いいものであると信じてしまう。

企業は勿論のこと CMに協力する側も影響力は大きい!ので 責任の重さを考えて引き受けるべきと思う。

心の絆を結ぶ 海苔ひとすじ山本○○店 歳暮の時期 印象に残った。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

宝くじ売り場 長い長い列が出来ていた

2011
訪問有難うございます。

今日の約束・・・本音はキャンセルしたかったが、もう一人の自分が押し出してくれた・・・四国の巡礼から帰ってから 毎日用事があり 出かける日々で老体に鞭を打っている状態、家事も疎かになっていて 気にかかる。

日比谷公園 松本楼の前にある 銀杏の木2本見事に紅葉し 高くそびえた枝葉は きれいな黄色一色になっていた・・・絵の好きな人たち8人ほどが 写生していた 横のベンチで座り 銀杏と松本楼の素晴らしい景色を キャンバスにではなく心の中に焼き付けた。この銀杏の木は 明治23年に伐採が決まったいたものを 移植した木であり 120年以上の太い幹 歴史があることも分かった。

松本楼のテラス 運良く空席があったので 紅茶を飲んだ 寒くも無く時折 黄色の葉が舞い落ちる・・この時期この場所で 至福の時間を過ごしていると感じた。 自然の中で木々の彩りやバラの花を観賞したり・・・気分は爽快になった。帰り道に見た・・ よくテレビでも取り上げる宝くじ売り場 長い長い列が出来ていた。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

さば寿司

2011
訪問有難うございます。

教室の仲間から 柿を いただいた。一人3個ずつだが、教室の仲間(30人ぐらい)全員にくださった。何でも1000個ぐらい生ったとか・・・東京文京区にお住まいで 柿木が2本もあり大きなお屋敷と聞いた。
羨ましい話だが 高齢になり維持も大変の様子など 話が合うところもあった。

田舎からきたりんご 食後のフルーツとして持って行った。新鮮で甘酸っぱい味なので 皆が大変喜んだ・・・
何時も女性軍は皆弁当持参だが、男性は弁当を買いに出る・・・一人の買ってきた弁当が さば寿司 であった。それを見ていたら どうしても食べたくなり 夕食は さば寿司 にした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

相性がいい仲間

2011
訪問有難うございます。

今日・明日 表装の授業があり 弁当持参で登校したら、半年振りぐらいに顔を出した仲間に会えた。彼女は若く銀行勤務している、土曜 日曜日に授業がある時に 折り合いをつけて出席なので 本当に久しぶり!・・・お互いに言いあい 彼女の笑顔は美しかった。

何故か 自分の子どもより若い彼女と 相性がよく入学当初から話が出来た。教室では大先輩になるので 分からない時などは 教えてもらったこともある。

田舎からりんご一箱 届いた、蜜がたっぷり入ったりんご味がとてもよかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

強行軍の一日

2011
訪問有難うございます。

毎年 お願いをしている植木屋さんが来てくれた。簡単に此方の意向を伝えてから、書道の忘年会のため早めに出かけた。

毎月 第二・第四 の金曜日午後から稽古であるが、その前に忘年会と昇格試験で昇級できた人たちのお祝いも兼ね、水曜クラスと合同でやった。女性向なおしゃれな昼食を 個室でいただく・・・以前仲間であった人も 是非一緒にと 参加申し出もあり 和気藹々と話し合う。
私からは昇級した人たちに色紙に”春風を以って人に接し 秋霜を以って 自らを慎む”と書いて贈る。先日仕上げた 軸も渡し喜んでもらえた。

2時過ぎそれぞれの方法で 教室に移動し稽古開始・・・一日中喋っていた感じで 凄く疲れた。車で送り迎えしてもらったので、強行軍であったがなんとか 時間延長せず終ることが出来た。

ランチ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

冬の陽が短いことを悔やむ

2011
訪問有難うございます。

留守が3日だけなのに・・・いろいろあった。知人が野菜を届けてくれてあった。 友人は毎日 用事があり電話をかけていた。書道の仲間は入院(検査)していた・・・思わぬ人にも巡礼が知れる事になった・・・

書道作品の締め切りが明日 朝から本腰を入れて書き始めたが どうにも気が乗らない・・・3日間の巡礼では”悟り”など程遠く 何時ものように焦りがつのる・・・

仲間は検査入院なので心配しないで・・・とメモと作品がポストに入れてあったが、病院に行ってきた。何時もと変わらない仲間を見て ホッとし安堵した。早めに帰って書くつもりが、病院を出たら4時半過ぎ・・・何とも計画的でない事を棚に上げ 冬の陽が短いことを悔やんだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

青い 青い太平洋の水平線を眺めた

2011
訪問有難うございます。

四国巡礼 高知県一国を廻ってきた。天気には恵まれ 青い 青い太平洋の水平線を眺め ジョンマンジロウや坂本竜馬もこの海岸に立っていたのだ・・・と想い 海の穏やかな景色に包まれた素晴らしい機会になった。

今回は 2泊3日で16ヶ寺を参拝した、毎日 朝食6時40分~ 出発が7時40分 宿舎到着19時 で バス移動時間が長く 一日300キロ以上走った・・・この距離を歩いて巡礼する人のことを考えると 時間を掛けずに参拝できありがたい!

今回もいろいろな方と 話が出来た、多くの人は短期間で88ヶ寺を廻る希望を持っていた。私も出来るだけ早い時期に計画しないと体力が心配だが・・・まぁ 今回も元気で目的が達成できたので気持ちがすっきりした。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

四国巡礼に行く。

2011
訪問有難うございます。

天気予報どおり 雨が降り続き時には 雨音が強く雨量はかなりの様子と感じる。第三土曜日 雑学の日であったが、講師の都合により変更したので ゆのみカフェメンバー 雨の中皆集まった。

前回からの続きをしてもらう・・・目鼻がついた人もいるが、完成までにはもう少し時間が必要のようだ。

明日から 四国巡礼(2泊3日)に行ってくる。今回は高知県を廻る・・・参加2回目なので 初めてのときより気持ち的に余裕がある。羽田空港7時10分集合なので 今晩は早めに休むことにする。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

雨が降らないうちに・・・思いは同じ

2011
訪問有難うございます。

社会の中での人の行動について研究する学問──社会心理学では、社会的状況における 個人の行動もある・・・朝の天気予報では西から雨が降り出し・・・東京も午後から明日に掛けて降る・・・ならば 誰も考えることは同じ雨が降らない内にとの思い!!午前中に美容院に行ったら超満員であった。

普段とは違う現象 私が帰る時は誰もいない 店のスタッフが”時間がある人は混んでいないときに来ればゆっくり出来るのに・・”とぼやいてもいた。 

社会心理として考えた時、現代のネット社会で 個人・集団・ジェンダー・マスコミなどの偏見情報による人間行動を考えたら 大変不安に繋がるようにも思えた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

秋の雲場池

2011
訪問有難うございます。

昨日 夕食準備中に不覚にも 右手親指を切ってしまった・・・たまねぎを薄くスライスしていて 一寸指が刃に当たったと思ったら 見る間に血が・・・止血するがなかなか止まらない。
防水タイプの絆創膏でしっかりとめて 家事・風呂 こなしたが、一寸した怪我でも不自由であった。

利き手に絆創膏 押さえると少し痛みもあるので、予定の書道練習は無し・・・バスに乗って買い物に行く。天気も快晴 一寸足を伸ばして飛鳥山公園周辺をぶらついてきた。桜の葉が紅葉 落ち葉となって一面に広がっている静かな空間に佇み 見ていると一枚一枚の葉が役割を終えたのだ・・・と感傷に近い気持ちになった。

帰宅したら 書道の作品添削が送られてきていた・・・封筒に貼ってある切手の素晴らしさに見入る。”雲場池”直ぐネットで調べてみた、切手に採用した景色が最高であることも分かった。日本の四季 改めて素晴らしい!!

切手

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

心が軽くなる。

2011
訪問有難うございます。

ゆのみカフェ 今日から 年賀はがきの考案にとりかかる・・・今月は後一回の 授業と 12月の上旬までに、オリジナルな発想で 納得のいくものを完成して欲しい。

以前からお誘いを受けていた 韓国行き 締め切りが気になっていた・・・今回の機会は見送ることにした。忙中閑あり・・・とも よく言われるが、旅行は気分的に行く気になれない時があるようだ・・・
此方の事情も分かってもらえ 区切りが付き心が軽くなる。

11月初めに 提出する 消費者庁への報告書、やっと出来た・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

取れたての 柿と柚子が届いた

2011
訪問有難うございます。

8月ヨーロッパ旅行 ご一緒だった方から、ご自宅で取れた柿と柚子を送っていただいた。もう 何回も贈り物があり、その都度 新鮮な野菜や果物の顔を見ることが出来る・・・都会では手に入らない品! だけでなく 一期一会の縁 素晴らしい出会いで嬉しい贈り物です。

夫は柿が大好きでしたので、早速お供えする。彼女は味は余り良くない!とメールに書いてあったが、瑞々しく甘味も十分だった。

柿


昨日 表装作品完成記事を書いたら ramuneje さんが興味を持ってくださったし、記念にも なるので・・・依頼第二番目作品です。

早春の花

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

紹興酒が美味しい

2011
訪問有難うございます。

書道の仲間の一人から お孫さんの書 金賞に輝いた作品の表装を頼まれていた・・・が、昨日の授業は講義があり 作業する時間が少なく 完成出来なかったので、午前中かかってやっと仕上げられた。

何時もより少し早いが中国料理店で、中国語初級クラスの忘年会をした。 紹興酒を飲める仲間(男性)は、とても味がいいお酒! と言いながら かなり量を飲んでいるので、心配になった・・・飲める人たちが 飲むほどに酔いが廻り 饒舌になり 会は盛り上がった。

料理も9品すべて味がよく 値段も安く上がり満足で解散。帰り 雨は降っていなかったが、今 外は雨音がしている・・・仲間 家に着いているだろうか?

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

素敵な中国画が届いた

2011
訪問有難うございます。

昨夜帰宅が遅くて 寝たのが午前一時過ぎだった・・・何時もの時間に起き 登校準備も出来たが、ここの所ハードな生活をしている ので、バス出発時間を一台後にするつもりで家を出た。

教室には かなり仲間が作業準備をしていた・・・何時もより30分 遅れたことで気まずい思いをしたり、心配されたり・・・であった。こんな事は無しにしたほうが精神衛生によいと感じる。

9月に我が家から 心理学会(日本大学)に出席した中国人が 素敵な中国画が送ってくれた。5日間逗留したとき、私の表装作品が話題になり 軸にするのに適当な絵があったら 欲しい!!と話をした・・・しっかり覚えていて 4枚も届いた・・・今日 学校に持って行き 仲間にもお披露目した。仲間からはいろいろどんな作品にするか意見が出た。彼女の誠意に感謝 ゆっくり構想を練っていい軸にしたい。

本紙

本紙1

本紙2

本紙3

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

東京オペラシティコンサートホール

2011
訪問有難うございます。

東京オペラシティコンサートホール で開催された、 NHK東京児童合唱団 第40回定期演奏会に行ってきた。

少年・少女が 一生懸命に練習した晴れ舞台を見て 聞いて 心に響くものが沢山あった・・・今年のテーマは「とどけ いのりのうた」雨ニモマケズ 風ニモマケズ のチャッチフレーズで ~東日本大震災犠牲者に捧ぐ~
として 明日への希望が持てるような曲が多かった。

知り合いが(4年生)合唱した第一部 ”ふるさとの風景”は 50選の中からの7曲・・・全てが知っていて 口ずさむことが出来る懐かしい曲であった。誰にもふるさとがあるように、山・川・海・木・花・田畑・夜空・・・沢山風景が浮かんできた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

12月の寒さ

2011
訪問有難うございます。

冷たい雨が降る日であったが、書道の稽古日 出掛けてきた。天気予報では12月並の寒さ!!になる・・と 何回も言うので そのつもりでいたら 体感的には寒くは無かった。

こんな日は 用事が無ければ家にいると思う・・・が、役割を果たし帰宅して万歩計を見たら 5916歩になっていた。歩数は記録として残るので、天気でも良かったら 今日の記念に11111歩 記録しても面白いと思った。
因みに昨日 東京ビッグサイトを歩き回り 11006歩だった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

東京ビッグサイトに行く

2011
訪問有難うございます。

東京ビッグサイト へ行って来た。

ライフスタイル・インテリアスタイルの提案や 新製品の発表の場として 総合大型インテリア展示会 の一部だけを見てきた・・・

東京ガス展示会ブースの前を 通りかかった時 呼び止められた。丁度 今からイタリア人による料理講習があるから・・・と オンドルのような 暖房装置の上に腰を掛けて 3種類のイタリア料理の作り方を見て 試食もしてきた。

新製品の ガステーブルの宣伝が目的・・・ ガスコンロが3つ並び 同時に作れ しかも2人並んでも充分なスペースもある優れものと強調・・・フライパン3っつ使い ”ポルシチーニ茸のリゾット””マッシュルームのスカリロッピーネ””ミックス・フルーツ炒め”が あっという間に出来た どれも簡単だったし美味しかった。

出店ブースの 新インテリアを見ているだけでも 夢が持てたし、思わぬイタリア料理の試食も出来 気分転換が出来た。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

感謝の気持ちとお会いできた喜びでいっぱいです。

2011
訪問有難うございまうs。

毎月の雑学授業 講師の関係で今日であった。講師を引き受けてくださったのは 夫の大学時代 大親友であり、両夫婦で 海外旅行もご一緒した関係なので、無理を押してお願いした。

神奈川県住まいなので 片道2時間かかり 申し訳ない!気持ちでいっぱいであった・・が、私の心配は 嘘のように 和やかな雰囲気で いろいろと専門的な事柄を 分かりよく説明してくださった。ゆのみの皆さんも 積極的に質問もした・・・ 優しいまなざしで 教えてくださり、凄く勉強が出来たと 異口同音に感動もした。

2時間はあっと言う間に過ぎた・・・ 博学で趣味も高尚で聞いているだけで その世界に入っていける。 次の機会に 趣味の真髄について話してくださる約束も出来た。夫が見守ってくれていると・・・と密かに思えた。

今日は本当に遠いところから 有難うございました。感謝の気持ちとお会いできた喜びでいっぱいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

旧友と会う

2011
訪問有難うございます。

予ねてから旧友と会う約束が 四ヶ月ぶりに 今日やっと実現できた。池袋で待ち合わせ ランチを済ませ、別の店で ケーキセットを食べながら 積もる話をした・・・彼は奥さんと9月半ばから 約一ヶ月間 ヨーロッパをリュック一つ廻った事など ツアーでは味わえない旅の話が中心であった。

西洋史が大変詳しい彼は、私が8月に行ったドイツの 名所に触れたが かなり忘れてしまっていた、ただ聞いているだけ・・・ 相槌を打つにも苦労した。やはり自分の力で 観光していないと 行った!事がある・になっていた。

お互い高齢になったが、未だに ○○ちゃん!と呼び合う旧友との話は、時間が足りない!・・が、あまり遅くならない内に 切り上げた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

マフィンケーキ

2011
訪問有難うございます。

友達が、マフィンケーキ 持参で 11月9日~11まで  東京ビッグサイトで行なわれる JAPANTEX 2011 の 招待券を持ってきてくれた。

紅茶を入れ 一緒に味わう・・・とても紅茶にマッチして美味しかった。運悪く ご一緒することは出来ないが、何とかして 行って見る積もりでいる・・・

6時から 中国語があった・・久しぶりに(3ヶ月)仲間が顔を出した・・・仕事が忙しくて・・・風邪もひいたり・・・して休んでしまったと 近況を中国語で話した。ラジオは聞いていたとの事なので 学習は進歩していた。くるみ焼きまんじゅう の差し入れもあり 楽しい授業になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

大根葉・挽肉入りチャーハン

2011
訪問有難うございます。

以前 のえさんが写真付きで大根葉を軽く茹で 挽肉と一緒に炒める・・・味付けは醤油・蜂蜜 で と書いていたので、自分でも作った。

今日は授業の日 弁当が必要なので・・・大根葉・挽肉と一緒に炒めたものを使い チャーハンを作ってみた。作りたては 美味しかった・・が 冷めたら??一寸気になったが、大丈夫であった。仲間にも作り方を伝授したりした。

雨降りだから?? 数日前の技能祭の疲れ??分からないが、教室の中は何時もの三分の一 寂しい限りであった。こんな日はラッキー 先生からいろいろな事を教えてもらえた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

反義語・反対語

2011
訪問有難うございます。

”備えあれば患えなし”気温の高い日が続いているが、冬の準備 コタツを出したり 電気ストーブも出した・・
何しろ 高齢になり 高いとこのものを取る・・・重いものを持つ・・ことに、かなり支障が出てきているので、
家族が休みの時に 頼まないと出来なく歯がゆい思いが多々ある。息子に頼んだ次第。

ゆのみカフェの皆さんと 4月から第一週目(水)に 「反義語・反対語」を 考えることを続けている。月の第一週目は 各自その月の予定表を作成することにしているので 空欄利用で 月 30~31個 左側に書いてある語彙に対して 反義語を 右の欄に 埋めていく・・・「あ行」から初め 「は行」まできている 日常使われている言葉 を 反対語辞典から 拾い出して・・問題とし 最後にどうしても分からない箇所は答えを教えいる。もう 反義語180個 にもなった・・・頭の体操しっかり記憶しているといいのだが。

一つ 新しくあった・・一般には 「高い」の 反義語は 「低い・安い」 だが、「深い」もある 反対語辞典には出ていなかったが・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

クリスマスツリーに違和感

2011
訪問有難うございます。

買い物と知り合いから個展(書道)案内が来ていたので、 銀座に出た。三越本店前には 大きなクリスマスツリーが 2本飾り付けがされていたが、季節外れの気温上昇のためか? 違和感があった・・・

買い物の後 個展会場(京橋)へ行った・・・あいにく知人は不在であったが、彼女が一生懸命に書いた作品を見られたので 充分であった。一緒にランチを考えていたので 一寸がっかりしたが、急用なら仕方が無い!一人で うなぎを食べた。

郵便局へ小包を出しに行ったら、積極的に年賀はがきの売込みがあった・・・昨日の技能祭会場でも 郵便局員が出ていて 呼び止められ買った・・・が 普段利用している局だし お付き合いで50枚買った。50枚以上買うとサービスで一回 くじも引ける ティッシュペーパーだった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

技能祭本番

2011
訪問有難うございます。

技能祭が開催される 「東京都立中央・城北職業能力開発センター・・校」に 私たちは準備(昨日も)があり 9時集合になっていた 9時少し前に到着したら 10時からなのに 朝早くから人が並び始めていた・・・

10時~3時までだが 早めに友達が3人来ることになっていたので 外に出たり入ったりして様子をみる・・・列はかなり長くなっていた・・・

技能祭はPRとして 生徒作品展示・工作コーナー・実演・体験コナー・模擬店・販売・即売コーナー・ミニSL運転・おみやげ配布・スタンプラリー・・など、かなり大掛かりに毎年行なっている。
各コーナーをじっくり見て、産地の野菜・果物・漬物など買ったり 体験したり 小物を作ったりしたら 午後まで時間かかり楽しめる。

参加した中には 持ちきれないほどの大荷物になった人もいた。

4時少し前から 打ち上げ 代表から盛況であった・・・と挨拶もあり、一同ホッとした。普段は接触することがない学生さんたちとも お酒(ビール)も入り 和やかな雰囲気になってきたが、中座を申し出 早めに帰宅する。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

中国 張家界周辺の観光

2011
訪問有難うございます。

ゆのみカフェの メンバーの一人 中国 張家界周辺を観光して帰国したばかり・・・、沢山の風景写真をCDに焼いてきたので、パソコン授業が終ってから皆で見た。

少数民族が住む地域 日本からの観光客の 受け入れが始まったばかりで、写真からは開発がされいないことが分かる。正に今が旬の感じであり 魅力的な観光地と感じた。お土産に 干したトマト ゴマと蜂蜜をあわせたせんべい 生姜茶・・など 頂き 旅の話と一緒に味わった・・・

従姉妹から野菜が 一箱届いた、今年は温暖化でりんごが不作と聞いた・・・りんごは低温の時期がないと いいりんごが採れない!と聞き 改めて地球温暖化の影響を考えた。

箱の中に 大根葉が入っていたので、のえさんと同じように 挽肉と一緒に炒めるつもり・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新しく玄関マットを作った

2011
訪問有難うございます。

秋晴れで気持ちが良く 日中は部屋の中にいてもブラウス一枚で充分な気温だった・・・11月に入り気温が高い日が続きそうだが 冬の準備に備えて 新しく玄関マットを作った。

今までのもは 色あせてしまったので、気分一新したくて、一気に一日で仕上げた・・・洋服布の裁ち落とし(裁ち屑)が あったので、始末をする意味でも有効利用。裁ち落としは 誰かから貰ったものだと思うが、何時のことだか? 見当も付かない昔である。全てがウール布なので 出来上がったら重みもあるし 暖かい感触で 裁ち”屑”が 充分使えるものになった。

一日中ミシンに向かっていたので 流石に背中も痛いし 目も疲れた、消費者庁の報告を考えていたがやめた。明日からまた忙しい日が続く・・・早めに休むことにする。

玄関マット

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク