fc2ブログ
 

車窓から見える景色で心が和む

2011
訪問有難うございます。

牛久にいる妹のところで一泊してきた。月末の3日間を利用して四国巡礼に行く予定で、計画していたが旅行会社の都合でお流れになったので、急遽行ってきた。

妹の娘が子供2人連れて来て 夕食を一緒に食べる・・・近所の人達も集まりにぎやかに過ごした。日暮里から電車で一時間弱・・・途中の景色は田園風景 田植えが終わった田んぼは 風が吹くたびに小さな波が出来ていた。

ビルに囲まれた都会生活の者にとっては、手元に持っている本を読むより 車窓から見える景色で心が和む。回想にふけりながら ミニ旅行をした気分になった。上げ膳 据え膳 で 食べ切れないご馳走と気兼ねがない歓迎に感謝する。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
 
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

中国君臨した女たちを見た

2011
訪問有難うございます。

NHKBS 再放送で 中国君臨した女 革命家孫文の理想を貫いた 妻 宋慶齢 の一生を見た。先週 の放送の時間に電話があり、長電話になり見損ねていた。

今回 4人の女性 西太后 婉容皇后 江青 宋慶齢 のそれぞれの壮絶な一生を、いろいろな角度から取り上げてあり見ごたえがあった。女性であっても強い信念を持って生き抜いた姿に感服した。

夕方 妹から電話があり、雨で一日中家の中に居る孫のお守りで・・・と 愚痴を聞く。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

”見ると聞くのとは大違い”

2011
訪問有難うございます。

友達からのメール 5月26日 朝5時出発で被災地4箇所に 漬物を届けに行って来た!と 書いてあった。
”見ると聞くのとは大違い”言葉もない!と結んでいる・・・

例年より早い 梅雨入りで、一日中雨が降り続き肌寒い、被災地はどんな天気なのか気になって仕方がない。
天気がうっとしいからか、東電や政府の発表も、はっきりしない、内容が二転三転し 苛立ちを感じる。ここに来て 事実を今更 発表されても??何も信じられない!!もっとしっかりしてくださいと声を大にして言いたい。

調べものをしたり 報告書や手紙2通書いたら、一日の大半が過ぎた。来月の ゆのみカフェの課題も 草案がまとまる。いい教材になるといいのだが・・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

関東地方も梅雨入り

2011
訪問有難うございます。

昼ごろのニュースで、関東地方も梅雨入りしたと放送があった。午後から稽古があるので、ひどい降りにならないことを祈りながら出掛けた。 教室までの約一時間半の行程 運良く 行きも帰りも雨に降られなかった。

全ての作品が纏まったので、本部に提出すると、今月の主なことは終わる。

明日から四国巡礼に行く予定で、旅行会社に申し込みをしていたが、人数が集まらないので中止。(2週間前に通知あり)申し込み時点では、今年梅雨入りがこんなに早くなるとは思ってもいなかったので、四国巡礼の旅も雨降りの中歩くことになったはず・・・中止になってよかったかもしれない と 自分に言い聞かせた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

レポート提出をした。

2011
訪問有難うございます。

5月の初めから、毎日予定があり忙しく飛び回った・・・でも いつも頭の中に渦巻いていた 消費者庁からの委嘱 電子商取引表示調査員 の調査 レポート提出をした。

一通は 電子メールでの報告 もう一通は自由通信 郵送で報告した。重い重い荷物を下ろし・・・ 開放された気分 になったので、午後から髪をカットもしてきた。

美容院に行く道すがら 桜並木はすっかり青葉になっている・・・九州や中部地方では、いつもより早く入梅の宣言がでた。5月の爽やかな青葉の季節を満喫することなく過ごしたことが残念な気がする・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

四方山話に花が咲く

2011
訪問有難うございます。

書道 水曜教室は今日が締め切り・・・震災以来 毎月発行の書道誌が合併号になったり、月の課題も変わったりして 影響があったが、これからは何事もなく 専念していきたい。

午前中で稽古は終了 午後からは四方山話に花が咲き よく笑い楽しい時間であった。話に夢中になり布団の取り込みは 5時過ぎになった・・・洗濯物もよく乾き 主婦にとっては嬉しい日であった。

7時過ぎ 友達から電話 長い話になりこの時間(9時過ぎ)夕飯は食べていない・・・どうでもよくなった。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

理想実現

2011
訪問有難うございます

今日 10歳になったばかりの女の子から手紙(写真同封)が来た・・・勿論両親の書いた手紙も同封されていた。

彼女は5月2日 誕生日。家族で撮った祝いの写真 レストランでの撮影のようだが、すっかり大人びている・・・本人より父親のほうが とても嬉しそうに両手 10本の指を翳して映っていた。

10年前 出産し退院後 毎日産湯の世話に通ったこと等 送られてきた数枚の写真を見ながら 子供の成長の早さを知ると 同時に月日の経過を実感。 10年間に・・・いろいろな事柄があり 普段忙しさで紛れている事も蘇った。
縁あって 一時間半かけて毎日 赤ちゃんを風呂に入れに行ったので、自分の孫と同じような感覚で可愛い!!
時間は”人を成長させた”体を気遣ってくれるやさしい女の子になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

気温も低く肌寒い日

2011
訪問有難うございます。

雨がしとしと降り 気温も低く肌寒い日であったが、以前からの約束 友達が出品している表装展(新宿で開催)に行ってきた。

彼女は 作品何点が出品していた、どの作品も素晴らしく 色の調和が洗練されている・・・会場内では 一際目立っていた。私が通っている教室の皆さんが、作っているものとは雰囲気が違っていて参考になった。

ロシア旅行で縁があった友達なので、昼食を食べながらの話は旅行の話が中心になった。4人の中で私だけが計画なし・・・クロアチア行き スイス行き イギリス行きと それぞれが気持ちは 外に飛んでいた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

古希祝いで 色紙とお花が贈られる

2011
訪問有難うございます。

書道展最終日 排出が4時過ぎからになっている。今日は 古い付き合いグループの人たちが見に来てくださることになっている。

約束の時間 少し前に会場に着くと 既にメンバーは到着していた。一通りもろもろ説明をする・・・目の保養になってくれればいいが??”書”に 興味が無い者には 疑問が残る。

搬出時間までの数時間 会場近くのお店で、軽くランチ。久しぶりに会ったメンバーとの 雑談 有意義な内容になった。午後2時過ぎから外はものすごい勢いで雨が降り出した・・・作品の持ち帰りが気になる 夕方までに小止みになるよう祈る。

今回 我が社中の出品者に、古希を迎えた人が3人もいる。その人たちに お祝いとして高名な先生の書 色紙とお花が贈られた。3人は大喜び!!私は古希の年 主人の看病で展覧会に参加していないので残念!!喜寿まで元気で頑張ろう・・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ミトコンドリアイブ

2011
訪問有難うございます。

今日の雑学 次男が担当してくれた・・・”ミトコンドリアイブ”について話してくれた。以前から 新聞に掲載されていたし、ラジオの放送でも耳にしたので興味があった。

ミトコンドリア は 「エネルギープラント」と呼んでいいほどに 生命活動に必要なエネルギーを常に作り続けている。ミトコンドリアは若さの源泉 慶応大の伊藤裕教授は 近著「臓器は若返る」(朝日新書)で、ミトコンドリアが全身の臓器に供給するエネルギーが 潤沢であればあるほど、われわれは健康に長生きができる と指摘する 

現代人が老いを見つめる時、外見や運動能力にとらわれがちだ、しかし ミトコンドリアの存在を知ると、若さの鍵は「体の内部」にあることが分かる。太田教授は「好奇心を忘れずに、人生を前向きに捉える心が 質の高いミトコンドリアを生み出す。ミトコンドリアは年齢を問わず増える」と 強調する・・・

他にも 一回聞いただけでは 理解までいかない内容が多かったが、興味深く これから意識し調べても見たい。

知らないことをことを知る喜び を 噛み締める いい日になった。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

身体も 書いた字も元気!

2011
訪問有難うございます。

昨日に続き気温は真夏並み 湿度は低い 厚手の冬物も2時間ぐらいで完全に乾いた。午前中 窓を全開にし 衣替えをした。時折 吹き込む風が心地よい日和であった・・・が、2ヶ月先の夏の暑さ どのようにして乗り切るか???今年は空調を使わないで暮らせるか???見慣れた夏物衣料を見ながら思った。

入院中の ゆのみカフェの仲間から 電話があった、先週 お見舞いに行った時は 食欲がまったく無く かなり痩せていたし 気をもんでいた・・・が、徐々に食欲も出てきて 今日は5分粥になった・・・と、本人の声も明るく 元気そうなのでホッとし 安堵した。

昨日 書道展会場の来てくれた 彼女からはメールがあり 久しぶりに会った先生は、身体も 書いた字も元気!と書いてあった。友人も病気が快方向かっている様子 元気で過ごせること改めて感謝する。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

お互い年を重ね さまざまな人生があった

2011
訪問有難うございます。

今日から 書道展が始まる・・・9時~搬入なので メンバーは会場集合にした。私が着いた時は、一人を除き皆
集まっていた。

今年で 36回目の開催・・・主な先生方も高齢になり 段々顔見知りも少なくなった・・・が、懐かしい人たちともお会いできる機会であり 今年も参加できてよかった。

今回 都合があり 搬入と搬出のみ 会場に行ける。 以前の仲間が 開催中にどうしても 会いたい!と言い・・・ 搬入が終わるころ(11時半)駆けつけてくれた。一人は書道やめてから17年になるとか・・・もう一人は、計算すると20年以上になる・・・振り返ってみると 結婚前だった人は 小学3年生の母親に、子供が小学生だった母親 子供は社会人に。 お互い年を重ね さまざまな人生があった。久しぶりに会った仲間と ホテルで昼食 私は ”蟹しゃぶしゃぶ”を食べた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

お茶一杯飲み そそくさと帰った

2011
訪問有難うございます。

友達から 筍をいただいた。茹でたものなので 油揚げでも買ってきて煮るつもりでいたが・・・午後 中国語が終わると同時(5時)ぐらいに、息子がパソコンの調子を見に来てくれたので、今晩の一品には出来なかった。

一寸した空き時間に来てくれたので、私と言葉を交わすのも煩わしい様子・・・短時間で幾つかの問題は解決した。分かっている者の操作を見ていると 不思議な感覚になる・・・どうして??  苦しんだのが嘘のよう・・・

お茶一杯飲み そそくさと帰った・・・まだ仕事は終わっていない様子 これからは余り頼らないようにするつもり??・・思いかけない来宅 感謝します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

うなぎ やわらかくて大変満足

2011
訪問有難うございます。

墨田公園リバーサイドギャラリー で「和の伝統をインテリアに」展示会が開催されているので行って来た。午後は予定していたことがあるので 急ぎ足で見て回る。

折角来たのだから 浅草寺にもお参りして、美味しい うなぎ を食べたい!!意見は一致。行動派の友達は、浅草寺の職員に この近くに うなぎの美味しい評判の店あります?と 尋ね 教えてもらった店 老舗ですごく混んでいたが、程なく席が空き食べた うなぎ やわらかくて大変満足 肝吸いもなかなかであった。

友達は 連休明けに長谷寺のボタンを見てきて いつになく花が大輪できれいであったこと・・観光地なのに 外人がいなかったことなどの 話題もしたが、大きな関心ごとは やはり”東電の現状”が余りにも、ごまかしが多く 怒りを誰かに話さないといられない・・・と ネットで知り得た話で白熱した。好物の 白松(最中)もいただいた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

先生が戻ってきた

2011
訪問有難うございます。

午後3時過ぎ 中国語の先生から、日本に戻ってきました と メールがあった。

福島原発事故直後 多くの外国人は、一時帰国したことは ニュースでも報道していたが、日本に戻るのは個人個人差があった。先生は一ヵ月半中国に滞在したが、親のほうはまだ心配しているとも言っている・・・

東京在住なので大丈夫と言っても解ってもらえない!とも。 親の心配は痛いほど分かる。外国(中国)から見たら 日本は狭い国 に映っているのでしょう・・・

今の日本の現状を 中国人がどのように 感じているかも聞くことが出来た。久しぶりに逢った先生は 美味しい母親の手作り料理で 少しふっくらとしていた・・・楽しい授業でみんなも満足。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

重要文化財級作品

2011
訪問有難うございます。

今日 教室で 下校近くなったとき、先輩の一人からある相談を受けた・・・(私だけでないが)。先輩は 重要文化財級作品の修復を頼まれていて、高名な先生の所に通いながら手がけていることを聞いていた・・・

やっと修復が終わった!と言い 見事に蘇った作品 恐る恐る見せてもらった。明治から4回の修復を重ね また平成の現在 新しく生まれ変わって受け継がれて行く、重要文化財はこのようにして残されていく 影の力が大きいことも感じる。

失敗が許されないし 緊張の連続で 大変悩み苦しい思いをした・・・お金の請求 どのくらいが妥当か??
の相談、 自分の技術の高さに自信を持って 遠慮することなく請求した方がいい!と強く 応援する。
人がいい先輩 大丈夫かな??

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

パソコン環境はすごくよくなった・

2011
訪問有難うございます。

2日前から パソコンの調子が悪くブログ更新もできない!!情けないが自分ではどうすることも出来ず、息子に助けを求めた。

今日 一家で来てくれた。 以前から懸案だった 2台の古い機種を新機種に交換 内臓資料の移し 息子と嫁が 阿吽の呼吸で手際よくやってくれ、午前10時半過ぎから 午後3時近くまで 休みなしで一気にやってくれた。パソコン環境はすごくよくなった・・・ゆのみカフェの皆さんも喜ぶと思う。

孫は お習字をしたい!と言うので、基本から教えながら ”書”が好きになってくれればいいのだが・・と思う。 親たちが仕事をしていることを弁えていて 長時間おとなしくしている・・・ 不憫に思えた。

遅いお昼 息子一家がよく行く店で ピザを食べた。休みで予定もあった様子だったので申し訳ない!感謝・感謝です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

肌寒い一日

2011
訪問有難うございます。

雨が朝から降り続いて 肌寒い一日・・・ 午後 中国語学習の時 ほんの少しだがストーブをつけたほどだ。

昨日との気温の差が大きく 体調維持にも苦心がいる。集まった仲間が 衣替えをして厚手の衣服をしまって 着る物が無く!!そのため 風邪を引いたとか 話に出た。 当方 時間が無くこまめに衣替えもしていない者にとっては 肌寒い一日でも 着る物には問題はない・・

夜 7時から書道がある、雨が止んでくれると良いのだが・・・


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

日頃 蓋然と感じていること

2011
訪問有難うございます。

今朝の朝日新聞 ひととき欄 ”いつもつながっている”を読み、日頃 蓋然と感じていることを言い当てていた。ミクシィやツイッターは それなりに意味を為していることも ニュースなどで耳にしている・・

同じテーブルに一緒にいる4人が 各自携帯で 呟いたり 記事を交信したり???  私には理解するのは苦しい光景である。

つながり・・と言えば、私も毎日のブログを書くことで、素晴らしい 出逢いがあり毎日が楽しい!!ブログで会えた人たちの情報を、私の周りにも広げている・・・人生も終盤に差し掛かり外出も儘ならなくなったら、パソコンで 人との繋がりを持ち楽しめばいいのだが・・・ミクシィやツイッター でなくていいから。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

みかんの木 花が一斉に開花

2011
訪問有難うございます。

みかんの木 花が一斉に開花 甘い匂いに蝶が寄ってきている。今年は何時もより花の付が良いので、収穫できるといいのだが・・・例年通り?? 余り期待しないことにする。

昼前に買い物に行く (何日ぶり?) キャベツ・小松菜・きゅうりなどが、安くなっていた。嬉しくなり大家族並に買い込んだ。午後 時間を掛けて料理をしたが、食べる量はしれたもの・・・家族が多くて食欲旺盛であったときが懐かしい!思いに駆られる。

6時から 初級中国語、 震災以来 我が家が教室になっているので、準備万端にしていた。皆遅れることなく集まり 時間通り学習を始める。ゴールデンウィークをどのように過ごしたか?中国語で話してもらう・・・
休憩時間 母の日の 事から ケーキの話になり、ブログ友達2人からの情報を伝えると、誰も知らない情報であり びっくりし 感心された。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

疲れも吹っ飛んだ

2011
訪問有難うございます。

急に暑くなり 下校時 4時ごろは、日差しは避けたい程であった。その暑さの為か 帰り道足が重く疲れた感じて、早く歩けない・・・

考えてみたら 先月26日の 消費者庁行きから 連日休みなしで出歩いている・・・この二日間の学校が終われば・・・と、思っていたから 下校と同時に気持ちの張りが緩んだのかもしれない。

帰宅したら 嬉しい事がたくさんあった。2人からお花のプレゼント、台湾からお祝いの電話 プレゼントも贈ったとのこと、中国からお祝いと励ましのメールがあり、幸せな気持ちでいっぱいになった。いつの間にか疲れもどこかに吹っ飛んだ・・・

母の日
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

色紙完成

2011
訪問有難うございます。

今日・明日 表装授業があり 連休の浮かれ気分を切り替える・・・先ず 19日~開催される 書道展の作品 色紙仕上げをしなければならない!!目算では午前中に目処がつけば 御の字と思いながら 何時もより早く家を出る。

作業は順調に進み ホッとする・・・午後までかかったが完成。周りを見渡す余裕も出て 雑談もできた。

何時もお昼を一緒にする仲間が、マチピチユ 旅行の お土産 ”塩”をくださった。
一度は行ってみたい国の一つなので、旅行の印象に残った事など話してもらった。イグアスの滝も良かったので・・・是非に行った方がいいと強く勧められた・・・
塩
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

知らない街を探索

2011
訪問有難うございます。

予てより行く約束をしていた「塩船観音寺」に友達と行って来た。この塩船観音寺は重要文化財護持にも指定されていた・・・寺を背景に谷の斜面全体に植えてある”つつじ”が、正に満開 この世のものとは思えないほどの見事な彩りで量の多さに圧倒される なんともいえない美しさ!!であった。

薄日が時折差し 風も無く 鶯のなき声が聞こえる静かな空間に身を置き、自然と一体になれたように感じる。

駅から目的地まで バス運行もあるが往復歩いた。知らない街を探索するのも興味がある、どのお宅の庭も手入れが良く 牡丹・藤・もっこう薔薇・石楠花・躑躅・・・たくさんの庭を拝見し、地元の方との会話も出来楽しかった。  万歩計は2万歩を越えていた。

関東八十八ヶ所霊場第七十二番札所でもある。
つつじ1
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

伝統行事も成り行きとする

2011
訪問有難うございます。

5月5日 こどもの日なのに もう何年も五月人形を出していない・・・

仏壇に柏餅をお供えしながら 何時頃まで 五月人形を出して祝った?? と訪ねる。 夫がいた時は 菖蒲湯と柏餅は欠かさなかった・・が、今年は菖蒲湯もしない。

伝統行事を重んじていたはずなのに、我ながら 情けない! が これも成り行きと思いたい。

友達と千歳烏山に躑躅を見に行く、 近くの竹林を散策 新筍が4メートル以上大きくなっているのを、何本も見た。竹の生命力の強い事は知っていたが、竹の皮を付けたまま伸びているさまは 正に天まで届く勢いを感じた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

連休も関係なく 皆さん集まりました

2011
訪問有難うございます。

ゆのみカフェは連休も関係なく 皆さん集まりました。先月の末に 連休中の”水曜日”どうしましょうか?と打診したら 1人を除き大丈夫とのことでした・・・

全員が揃わない事と 連休中で気持ちが 外に向いている事もあり、教材は目を通すだけにして 先日行った旅行(勝浦)の土産の「びわケーキ」を食べながら 近況を話し合った。
雑談の中で 仲間の一人は能楽堂で 数日後には 発表会 があり舞うので、緊張していた・・・ 現在 観世・宝生・金春・金剛・喜多のシテ方の5流 ワキ方宝生・福王・高安の3流 の日本伝統芸能についても 話が及んだ。
本人が今回は誰にもお知らせしていない! と言う・・が、  折角の機会 表装の授業と重なり残念である、次回の発表会は是非とも知らせて欲しい・・・とお願いする。

他の仲間も 5月は用事が多く とても忙しい様子・・・老いても忙しくしていられ 幸せなことだ と お互いを励まし 元気で活躍できる事に感謝した。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

浮世絵版画手摺り

2011
訪問有難うございます。

紙の博物館に孫と一緒に行った。博物館の催し 江戸時代から伝わる浮世絵版画(錦絵)の摺りの技術を間近に見学が出来た。孫は小学一年生なったばかりなので、全く興味も理解も出来ない様子であった。

同じ紙を何回も何回も 摺って仕上げていく作業を見て 不思議に感じるので質問が来る・・・納得できるようには説明が出来ていないと思うが、きっと頭のどこかに少しでも認知していると思う。

館内の展示物を見て回る・・・ こちらの体力の方がきつくなって来たので 帰りを促すが もう少し見たいといい 手を触れていいものには全て試していた。

偶然のチャンスで 孫と二人だけの時間を過ごす事が出来た、半日足らずであったが 素直で親の言う事をしっかり守って行動している姿に接し 貴重な時を得た日になった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ラベンダー摘み取り体験

2011
訪問有難うございます。

昨日”ラベンダー摘み取り体験”をした、摘んだ時は真っ直ぐであったが、花瓶に挿して玄関に置いていたら 光を求めて先のほうが曲がってしまった・・・ 近所・友達にもお裾分けし喜ばれた。
ハーブ

スペアミント・レモンハーム・ブラックペッパー・アップルミント・ペニーロイヤル 5種類の苗の鉢植えにも参加する、成長したら それぞれの葉をカップに入れ 香りを楽しみながら一服するのが楽しみ・・・腸の働きが良くなると説明も受けた。
 寄せ植え
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

星の観察は出来なかった

2011
訪問有難うございます。

少し早めだが”母の日”のプレゼントとして、次男一家と「リゾートホテル・ホテルブルーベリーヒル勝浦」に行ってきた。

リゾートホテル・ホテルブルーベリーヒル勝浦は、 豊な緑と潮風に包まれた南房総、20万坪の広大な敷地内にある 一つ”サウスヒル”を利用した。
広い芝生が青々として、思わず両手を広げて大の字になりたい気分に駆られる・・・中には テニスコート・ハーブ園・ブルーベリー畑・乗馬 等などがあり 次男一家は全てに挑戦し楽しんでいた。

此処は 星を見るのも売り物にしていたが 昨夜はあいにくの曇り空 星の観察は出来なかった。数年前 夫と二人で行った時とは違い 孫の乗馬に付き合ったり 二人で花を摘んだり 嬉しそうな笑い声 掛替えのない旅になった。
次男に感謝 二日間の運転ご苦労様。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク