fc2ブログ
 

雑感

2009
訪問有難うございます。

台風の影響が午後からの方が大きいようなので、 9時過ぎ 銀行~夫のもとへ 帰りスーパーによる、傘をさしていても強い雨なので 家に着いたら濡れ鼠状態・・・2時間もかかった。

石神井川 濁り水の水嵩が、昼前なのにかなり多く 凄い勢いで流れていた。

リフォームをしている部屋がほぼ完成。 午後から座敷に積み上げられている、本を本棚 3架 に収めた。これがかなりキツイ労働であった。
本好きな夫 (本の虫とも言える)・・・本の量が半端でない!!
現代は携帯でも本は読める時代・・・なのに!!  複雑な思いで作業をした。
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

選挙当日

2009
訪問有難うございます。

朝7時過ぎ投票に行く、早い時間であったが会場には何人か来ていた。今回の選挙は期待をこめて一票を投じた。

家に帰り 新聞の”天声人語”を読んだら 今日の選挙! 「今日を顧みて誇れる日にしたい」と 著者は結んでいた。 本当に同感。

夜 7時過ぎからかなり強い雨が降り出した・・・台風が接近しているとの予報もある。被害が出ないことを祈りながら・・・選挙台風も気になるところだ。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

贅沢を知らない!

2009
訪問有難うございます。

今日ベランダが完成した。薄く色入り透明の屋根越しに、月も星も見える・・・暫しベランダで思い佇む。

新しいベランダは 風通しが良い、 モロッコ旅行の時 サハラ砂漠で見た満天の星、アメリカ グランドキャニオンで見た星 ヨセミテで見たユーホー・・・・など 想いだした。

海外旅行が好きで、年に、2・3回 夫婦でしていた、贅沢?と思って過ごしてきたが、これからは暮らし易い環境作りを優先にしよう!!

太陽が恋しい時期になったら・・・サンルームとして楽しむ?  贅沢を知らないので、一寸したことでも 嬉しい気持ちでワクワクした。 ”我 感覚 今天 是 満足 的 一天”
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新しいベランダ

2009
訪問有難うございます。

8月1日~始まった リフォーム 今日二階に新しいベランダがついた。(明日完成) 長さが四間あり、奥行きの幅も、今までよりも少し広い・・・かなり大きく・広い感じがして嬉しい!!が、困った事がある。

手すりの高さが 建築基準法 で、110センチに決められているとのこと。
今までの手すりは、丁度良い高さ。 天気の良い日には布団干しを、まめにしていたが、 これからは布団干しは無理のように感じる。
もともと身長が高くないところに、高齢になり数センチ低くなったし・・・・

物干し竿の高さは、私に合わせてくれるようなので良しとしましょう!!

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

泥縄

2009
訪問有難うございます。

 ”ゆのみカフェ” ”書道” を 休みにした、8月 残すところ数日 あっという間だった。

今週に入ってから少しずつ、心の準備をしなければと思っていた・・・処に、出稽古に行っている教室の人達から、今月も作品を出しますと電話連絡があった。

内心驚き!嬉しく 纏めてくれてる人に感謝。   こちらはすっかり休み体勢!!恥ずかしくなり・・・気持ちを入れ替え、正に泥縄 作品制作に没頭した。
明日 投函すればいいので、もう一回 踏ん張るつもり!
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

昇格試験の作品締め切り

2009
訪問有難うございました。

書道の昇格試験 今日で締め切った。

幼稚園年長のお子さんを持つお母さん!約2ヶ月間 規定課題を 只管書き込んで、準師範挑戦!!   より良い作品に出来上がった。(条副課題2枚・半紙課題4枚) 

子育てで大変な時期、敢えて挑戦する・・・心構えが嬉しく! 素晴らしい!と感じた。 

人生少しの”努力”積み重ねが、将来大きな力となり、自分に自信が持てるようになる。この年になったからこそ 大きな声で言いたい!!

活到老 学到老”中国語で人間死ぬまで勉強の意味。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

期日前投票

2009
訪問有難うございます。

昼食時に夫の処に。 数日前に”選挙”の申し出をしたと聞いていたが、午前中に期日前投票をした・・・とのこと。  
でも、選挙公報は間に合わない!ので、公報を見ないまま済ませたよ・・・・と笑って話してくれた。

どの候補者も公約は素晴らしい事を掲げている・・・・・今回の選挙 身近な友人・知人等と話すと関心は、高いように感じている。一人一人が真剣に考えて投票する事で、暮らし易い社会に繋がると思う。

入院先でも、貴重な一票! 期日前投票出来た事が、大変良かったし、心も軽く病室を出た。




  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

日記の添削

2009
訪問有難うございます。

やっとの思いで書いた”中国語日記” (三日分) が添削され返信添付ありました。想像通り・・・
かなり”赤”が入っていました。

中国語の文章表現は より具体的に書かねば・・・と思っても、書いていない!!文法の間違いが多い!!不勉強が良く分かり・・・改めて一歩踏み出してよかった。

これからは教え子が”老師” 硬くなった頭を何とか鍛えようと思っている。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

住所印刷の依頼

2009
訪問有難うございます。

蒸し暑い日 午後5時少し前 夫の高校時代の友達が来た。

近年 私たち夫婦 それぞれの友達5人(男2人女3人)で、年に3・4回旅行した仲間の一人だが、急に来て、同期会のお知らせのはがきに 宛名を印刷して欲しい とのこと。

友達曰く 夫が今まで世話役をやっていたので、パソコンに名簿があり・・・・それを一寸印刷してくれればいい??? 
夫は入院中だし 私たち夫婦は人のパソコンは開かないし・・・戸惑いながら・・・簡単ではない事を言うと、手書きでも良い!(自分は手が震えるから駄目だけど)  エッ  もっと大変!!

結局 やっとファイルを見つけ どうにか印刷が出来た。 6時過ぎ これから映画を見ることになっていると言い帰った。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

9年ぶりにメールが来た

2009
訪問有難うございます。

今朝 教え子の一人からメールが届いた、彼らが卒業まで後一年・・・(大学3年生)の時 中国で二年間の仕事を終え帰国してから、一度も連絡が取れなかったので、びっくり と 嬉しさが入り混じって、何回も読みかえした。

2年後 卒業10周年 になるので、彼が一役買って収集活動を始めた・・・と書いてあった。

帰国の時 彼からもらった”筆かけ”(祖父の手作り)は今でも、大切に使っている・・・
何時の時も笑顔で、部屋に来ては中国茶の入れ方を指南してくれた・・・等 いろいろ 沢山の思い出が蘇った。

卒業後 社会人としてそれぞれが立派に活躍していて頼もしい限り・・・再来年まで元気でいなくは。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

中国語で日記

2009
訪問有難うございます。

一週間前 教え子達が一泊して帰るとき、約束した事がある。毎日でなくて良いから、週に3回ぐらい中国語で3行書いた日記を、メールに添付して送ってください!!力がつくから・・・・と。

好意が嬉しいので承諾したが、大変苦しんだ・・・・一応 今日 三日分の日記書き上げたので送った。

ペンで書くのは、多少問題があっても簡単だが、ワードに書く場合”ピイン”が違うと、文字が出ない!
改めて ピイン の勉強不足 思い知った。

添削して返してくれる事になっているので、楽しみ? それとも・・・がっかり?


  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

責任力??

2009
訪問有難うございます。

衆議院選挙に向けて ポスター が張り出され、時折 候補者の車とも擦れ違う事がある。

総理の言う”責任力”とはどんな事(意味)だろうと思う。まったく分からない・・とも思わないが、不思議で仕方がない。夫ともこんな言葉あった?と話題に。 ない!と思うと同じ考え。

一般に”力”と つく言葉は、計れるから、使われている。視力・聴力・握力・観察力・判断力 などなど・・・・責任は測れるものではないはず・・・と思うのは私だけだろうか。

時代とともに新語は 一般化していくが、責任を果たす!責任を持ってやりぬく!と言った方がいい。
責任力という言葉は、総理だけのもの???

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

目の保養

2009
訪問有難うございます。

都美術館で開催されている 書道展・水墨画展・日本染織作家展 を見てきた。

書道展は先生・友達も出品しているので、作品と対面しながら・・・いろいろ創造力が膨らんみ、課題が頭を霞めた。

水墨画は会員の精進が伺われた・・・が、私の書きたいものとは少し違っていた。

日本染織作家展、32回となっているが、今回初めて。 日本伝統の技術技法を駆使して、新しい感性から生み出された”染織工芸”の「美」 素晴らしい!! 予期しなかったが、次回楽しみな発表会に出会った。

それぞれの展示会場では 大臣賞 新聞社賞 市長賞 ・・・・等 選ばれた優秀作品に触れ、 創造していく世界 苦しみを味わいながら精進・・・結果大きな喜び!!見事賞に輝いた人に拍手。 

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

貴重な思い出

2009
訪問有難うございます。

大工さんのお盆休みが終わり、電気鋸・鉋の音が冴え渡っている・・・

座敷に積み上げた荷物 少しずつ箱の中身を調べる作業が続いている・・・今日の箱の中身は 
昭和38年~45年までの懐かしい!資料が出てきた。

結婚前の手紙(私が出した物殆ど) 45年に行った大阪万博会場で手にした資料 当時上の子供(双子)5歳 下の子供は2歳 3人の子供(男)を連れて行ったので、会場でもらった迷子のワッペンが沢山 時刻表 乗車券(周遊) パビリオンのパンフ・・・など等 全部夫が大切に保管していたものだ。   

夫曰く 捨てるのは何時でも捨てられる! 私たち夫婦が歩んだ歴史のようなものだぁ・・・暫し 思い出に浸りながら 簡単に処分?出来なかった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

書展のお誘い

2009
訪問有難うございます。

朝、学校に出かけようとしている時 書友から電話があった。

上野の森美術館で  開催されている書道展のお誘い(13日~19日) 私も毎年必ず出品していたので、会期は大体分かっていた・・・が、今年は諸事情があり不出品の申し出をしていたので、ついうっかり・・・・申し訳ないことであった。

突然の電話でも、時間があれば彼女の”力作”を拝見したいし、久しぶりにランチでも一緒にしたい気持ちは山々  でも、今日は 今月最後の授業があるのでお断りした。

今年は お互い都合つく日に見て、後日感想を話し合うことに・・・彼女の作品を見て奮起しなくては・・・と 自分に言い聞かせている。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

学ぶ楽しさ

2009
訪問有難うございます。

今日と明日 授業がある。5時起床 家事一般をこなし 弁当をつくり7時半に家を出た。学校周辺は木々が多く、晴天の青い空に緑が一段と色鮮やかに見えた・・・”蝉時雨”が凄い!行く夏を惜しんでいるようで騒音とも言える。

学び始めて一年以上経ち、親しく話す友達も何人もいる。特に時同じくして入学した男性二人は、老人(私)を労わってくれる。先生の説明が良く理解できない時など、二人のノートを見せてもらい、前に進むことが出来る。動画のように描かれたノートは、完璧な参考書。

どうして・・・言葉がなくても分かるように描けるのか??私には逆立ちしても真似が出来ない!
同じ人間なのに・・・と思いながら、周りに助けられ 学ぶ楽しさを味わっている。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

探し物

2009
訪問有難うございます。

太陽が顔を出したり、隠れたりの天気であるが、気温は30度・・・何もしなくても暑い!のに、明日までに、テレビ付のインターホンを探さなければならない。この品は数年前、三男宅で付けたばかりで引越しをする事になり、高い物なのではずし、持ち帰えりしまってあるはず・・・

実は昨夜、遅く帰った息子にも手伝ってもらって探したが見当たらない・・・・

仕事のある息子は、あてに出来ないので、仕方がない!! 身動きが出来ないほど物が詰まった物置 足場がなく、風は入らない 重いものは力なく動かない・・・最悪な状態で探したが・・・見当たらない。

夕方まで探した・・・親友が良く言う ”お金で解決できる事はなんでもないこと!” 大工さんに新品にする旨 電話した。 すっきり出来ない一日だった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

来年の約束

2009
訪問有難うございます。

一泊した二人から 午前中 中国語のレッスン・・・かつては私が日本語を教えていた頃の、二人とは違い、立派に成長していて頼もしい限り 活躍を期待したい!!

夫もとても嬉しそう!!彼ら曰く”どんな事でもしますから・・”その言葉だけでも 教師冥利と言える。

3時過ぎ、二人を見送る。 来年もきっと来ます!と 嬉しそうに揃えて言った声が、まだ耳に残っている・・・良い出会い大切にしていきたい。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

久しぶりの再会

2009
訪問有難うございます。

中国での教え子(夫婦)が遊びに来た(現在神戸在住) 二人とも中国の大学卒業後、日本に留学 彼の方は修士卒業後 日本企業に就職している。彼女は現在神戸大学博士課程在学中・・・

3年前 彼らの結婚式に参加 それ以来会っていないので懐かしい再会である。幸せそうにニコニコしている若者の姿は、眩しくさえ感じる・・・

友人達二人も交え 楽しく夕食を食べながら・・・積もる話は尽きない・・・・・・・・・・・・・・
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

百日紅の花

2009
訪問有難うございます。

今年も ピンク色で小さい花の固まり 百日紅が咲き始めた。その下 木陰利用して大工さんが昼休み 横になっていた・・・

友人から残暑見舞いが届いた・・・昨年、友人は ご主人が他界 考えられない事態に直面し、気持ちの整理がつき、こちらから連絡するまでそっとして欲しい・・・と申し出があった。
気にかかりながら、じーーと連絡を待っていた・・・お元気な事がわかり 嬉しい!!

哀しみ 寂しさ むなしさ ・・・計り知れない気持ち きっと少しずつ 時間が埋めてくれる事と思う。
心を籠めて早速手紙を書くことにする。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新しい自転車

2009
訪問有難うございます。

60歳の後半から 5年間ぐらい一切 自転車には乗らない!! ひたすら歩きで・・・足腰を鍛えていた・・・が 病院通い・買い物 など 歩きだと 時間がかかりすぎるので、ネットで新しく自転車を購入した。

ネット注文、自転車は届くまでに8週間待たされたが、乗り心地は抜群にいい・・・ 古い自転車に乗っている時と比べ物にならない! 快適である。
一寸値段も高かったが、身の安全など考えたら むしろ安い買い物といえる。

雨が上がった午後から 自転車で外出・・二箇所 夜の中国語教室行きも 歩きだと25分かかるが 自転車だと10分だった。
   時間の節約ができ 体も疲れない・・・全て○
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

充実した一日

2009
訪問有難うございます。

思い切って表具の勉強に行った。懐かしい仲間に歓迎されるし・・・普段とは違う緊張感が気持ちを高揚させてくれた。 校長先生は相変わらず熱心に指導されている。担当の先生からも 夫のお気遣いまでいただき感謝 今日やれる事を精一杯頑張り 充実した日になった。

休んでいる間に 墨絵を得意としている新人が仲間に入っていた。一緒にお弁当を食べながら雑談の雰囲気は、依然とは違っていた。

4時過ぎ帰宅 間一髪で雨(夕立)にあわずすんだ・・・・夜 地震 震度4 東京では最近にない強い揺れ 思わずテレビを押さえた。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

気の抜けない!一週間 

2009
訪問有難うございます。

以前 仕事をしていた時 日曜日の休みがとても嬉しかった。この一週間 その時と同じような気持ち・・・・明日の日曜日大工さんたちがお休み。 (騒音などの関係で日曜日は仕事をしない)

午前10時・午後3時 お茶出しから解放される・・・時間を常に気にかけていた現役生活から、暫く遠のいていた事もあり、時間に縛られて、纏まったことが出来なかった一週間。
ホッとした気分 と 寂しい気持ちが入り混じっている・・・

明日は自分のために時間を使おう!!ワクワクしている・・・
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

激しい雨と風

2009
訪問有難うございます。

夕方6時前から、大粒で激しい雨が振り出した。 ずぶ濡れになりながら 大工さんたちは基礎のコンクリートをうった上に、ダンボールを覆い 雨よけをして帰った・・・・

それにしても強い雨と風が、ガラス戸をたたきつける 暫くその様子を廊下の窓越しに見ていたら、車が止まり 中からシートを持って大工さんが吹っ飛んで!きた・・・二重に覆うために・・・

踵を返すように帰っていく 車 を見送りながら 心の中で感謝をした。

10年前 書庫をを作ってもらった時、大工さん(現代表者)は 見習いの真っ最中 昨年、勤め先の社長が病気の為、廃業を余儀なくした為・・・・独立してまだ一年に満たない青年、責任者として立派な姿に感動 応援していきたい。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

美容院

2009
訪問有難うございます。

半年ぶりぐらい? 長いことパーマをかけていないので、思い切って美容院へ行った。朝早い時間なので、空いていた。

特に指名はしていないが 決まって同じ人が担当してくださる。 毎日沢山の人を相手にしているのに、さりげなく話題が私個人のことに触れ・・・内心 凄い記憶力と思う。
お客一人一人を大切にしていることが分かり、嬉しく感じ長く付き合っていきたい。

此処の所 心にゆとりのない生活が続いていたが、髪を綺麗に整えた事で不思議と気分までも変わった。これからは頻繁に美容院に行こう!!
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

蟋蟀が鳴いて!!

2009
訪問有難うございます。

庭に面した部屋でブログを書いている・・・・直ぐ傍で 蟋蟀が鳴いている。何か語りかけてくれているようにも感じる・・・・・

古くは、秋鳴く虫の総称 で万葉集にも出ている・・・・今晩の天気予報では、まだ東北地方、梅雨明けがしていない と 言っていた。
今年は異常、夏は太陽がぎらぎら照り 暑いほうがいい!! 農作物にも被害が出てきている これ以上被害が大きくならないように祈る。

立秋も近い 虫の世界は確実に夏から秋に・・・移りつつあるようだ。

ramunejeさんからの情報感謝します。今朝早く 注文したホットケーキが届きました。早速 10時のお茶の時 大工さんたちにも・・・大変喜ばれました。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

心地よい会話

2009
訪問有難うございます。

リフォームをお願いしている大工さんの会話・・・・仕事は土壁を壊すなど大変な作業にもかかわらず
なんとも穏やかで心地よい!! 

最近、テレビニュースで聞く 党代表の発言は、相手の言葉尻ばかりを取り上げている 聞き苦しいし心に響かない!!
その点、技術を持ちしっかりと地面に足をつけ、張り切っている若者と 毎日接していて感じた事   口先ばかりで実行が伴わないのは、権力を振りかざす人・人・人・・・一番堕落しているのでは???

明日は5人 それぞれが暑い中 懸命に作業しているので、冷たい麦茶を沢山作らねば と思っている。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新しい仲間

2009
訪問有難うございます。

現実を受け入れるまで時間が必要で、ブログ更新休みました・・・・

8月に入り 中国語同好会 第一週(月・初級)の日。 電話での申し込みなので、果たして全員が来るか・・心配したが、全員時間通り来て入会した。 

緊張しての2時間あっという間に終わり、新しい仲間とお互いに頑張ることを約束した。かつては私の教え子で、中国人講師も新しい仲間が、中国語に興味を持って参加してくれたことに、大変嬉しい・・・との挨拶もあり、まずまずのスタートになった。

中級(水)にも 新しい仲間の申し込みがある、今日の様に楽しい雰囲気の授業になると良いのだが・・・加油!(頑張る) 加油!しかない。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク