fc2ブログ
 

嬉しい訪問者

2009
訪問有難うございます。

気温24度の予報 居間のコタツをしまう事にした。今までは卓袱台の出番であったが、今年からは洋式で・・・ テーブルに椅子 の生活に。  以前から夫の要求であるので、朝食もそこそこにして取り掛かった。体力の衰えが進み力仕事は骨が折れるので、長男が出かける前に手伝ってもらい どうにか整えた。

コタツ布団収納や カバーの洗濯などで3時過ぎになってもフル回転・・・昨年までは夫の協力があったので2時間もあれば終っていたが、一人では能率が知れている。

そんな折 親友が”働き過ぎていないの”・・と言って玄関に現れた。以心伝心とでも言いましょうか?
丁度一服したい気分 友が私の体を気遣ってくれ、おしゃべりする事で体が休まる・・心の底から嬉しかった。日が沈み西の空が綺麗なピンク色に!!数時間のおしゃべりが清涼剤になり疲れも飛んだ。
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

新入生

2009
訪問有難うございます。

祝日だけど授業がある日 昨年来の作品がやっと今日で完成の見込み。3ヶ月間お休みした事で、覚えている工程がゼロに近い!!自分でも悲しくなるくらい 失敗をくり返した・・・が ようやく出来上がる。それだけに完成作品!思いでも多く詰まり愛しい。

20歳代の新入生2人(男女)が入会した。 お昼を一緒に・・・平均年齢がいっぺんに若返り、話す内容も違った。、洋々たる未来に向っている若者 若さが眩しく感じた。

帰宅し作品を眺めている私に夫は、人生楽しめる秘訣は 手に技術を持っている人達ではないか・・・と言うことになった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

病院予約の日

2009
訪問有難うございます。

夫が病院に行く日 運良く直ぐにタクシーに乗車出来た。4月の始めに行った時に、今までの病院の名称と違ったことに気がついていたが、今日改めてはっきり分かった。

東京都老人医療センターは、老人総合研究所と統合し、平成21年4月の地方独立行政法人への移行を目指して・・・「長寿健康医療センター」と変わった。病院の回りもかなり空き地が整備され、新しい建物が建つ気配を感じる。将来に備えて素晴らしい病院完成に期待したい。

老人を後期高齢者・前期高齢者などの呼び方が不評でもあり、”老人医療センター”を”長寿健康・・・”
長い名称になった???  これからますます高齢者が増えていく未曾有社会  社会福祉はどのようになっていくのだろう・・・
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

作品提出

2009
訪問有難うございます。

土曜日(25日)に締め切った作品を整理し、午前中に提出。  毎月・・・・来月までの数日間が開放された気分になれる。

昨日、校長先生から6月にある、表具展に作品を出品するように勧められた。毎年 都美術館で開催されている。   昨年 友達と初めて見に行き”新しい美の世界”を目の当たりにして、感動したことを想いだし、一年足らずの勉強でも大丈夫でしょうか??と お聞きしたら 先輩の人たちとは作品の大きさ・名前表示なし・・・など違いはありますが、張り合いになりますよ!!とのお言葉。

5月(来月) 4回の授業で完成できるか?何を表装したいか?今日一日用事をしながらでも、頭から離れない・・・・新しい事に挑戦・・・年甲斐もなくワクワクした気分・・・

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

洗濯物

2009
訪問有難うございます。

今日は授業がある日 6時少し前起床 ・・・洗濯しながら朝食の支度 弁当つくり メールチェック・・・・等等 7時半までには終らず、洗濯物は半分しか干せない・・・二階の窓は開けたままで家を飛び出した。

走ってバス停に行ったら出た後、あぁぁーどうしよう!!仕方が無い・・・・ 30分待つことになった。
始めから 8時18分発にすればよかった??やりっぱなしのことが頭のなかでグルグル・・・

4時過ぎ帰宅してみたら、残りの洗濯物 窓も心配なし 長男がしてくれてあった。今までは夫の協力があったので、助かっていたが、現在は無理な状態である。・・・・彼も 出かける準備をしていたのに・・・ 家族の一員 思いやりに感謝したい!!
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

大好物が届いた

2009
訪問有難うございます。

朝9時前 宅急便が2個届いた。一つは田舎にいる同級生、もう一つは妹からの贈り物であった。

同級生は、以前夫は蕎麦が大好物と話してことを覚えてくれ・・・全て自分で作った、椎茸、タラの芽、葱、蕎麦、タレ・・・が入っていた。   そして一筆箋に暖かい言葉が添えてあった。

早速、新鮮な椎茸、タラの芽のてんぷらにし、 風味のある蕎麦をいただきました。彼女とは学生時代大の仲良しであった。生活拠点が別々に離れたとこもあり、子育ての時期はご無沙汰であったが、10年ほど前、初めてのクラス会から、一気に昔のように心が通じ合う友に戻った。

妹からは”お義兄さん!鰻を食べ元気になって”・・・の励まし、思わぬ心遣いに・・・夫は嬉しそうに幸せな顔をしていた。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

漢字能力検定試験

2009
訪問有難うございます。

此処数日 ニュースで取り上げられている”漢字能力検定に纏わることを書き留めたい”

平成19年度には年間約270万人が志願し、受検者の年齢層は3歳から97歳までという大変な幅の広さがあり、真面目に勉強した人たちを愚弄した結果になり、協会トップは辞任した。

最近の流行 テレビなどのクイズ番組でも、漢字の読み方、書き方などをテーマにしていて、回答者の誰々は 準一級・・二級・・・とか それなりに権威もあったが、此処に来て一変に”権威??”も地に堕ちたものだ。

その点 まんが家の 「やくみつるさん」 彼の漢字能力は、凄い!他のものを寄せ付けない力!!を何時もテレビで発揮していた。   そして検定試験制度に批判的であった。脱帽です。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

法テラス

2009
訪問有難うございます。

月一回の ”集い” で日比谷で待ち合わせ。カラッと晴れて絶好の散策日。白州次郎を取り上げたドラマの影響で・・・舞台となった「第一生命ビル」を見ることになっていた・・・  が、テロの影響で見学が出来ない!!状況が変わったら情報として出すべき・・・と 皆 口々に不満。

近くにある法務省の見学になった。裁判員制度や日本司法支援センター(法テラス)など司法制度改革、法務省や検察庁の仕事などを、楽しみながら広く国民に知ってもらおうと、建物の一部が開放されていて、思いも寄らない収穫があった。

(法テラス)・・・身近な事で困った時があったら、誰でも相談が出来て方向付けをしてくれる・・・平成18年制度開始 相談出来るところを知った安心と、国も努力している事も感じた。

日比谷公園内も散策・・・ 柔らかいみどり色木々 色とりどりの花 ベンチで寛ぐ人々 ゆったりとした時間が流れていた。

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

ステキな香り

2009
訪問有難うございます。

友人が おすそ分けと言って”ロイヤルコペンハーゲンの紅茶 アールグレイ”を持って来てくれた。
あの有名な王冠の印がついた缶から、微かにあまーい いい香りが漂う。

青みかかった陶器は知られている・・・洗練された器でいただく紅茶!!親しい友人達と楽しいひととき・・・何時にしようか??考えているだけでも幸せな気分になった。

普段飲んでいるジャスミン茶も、気分が落ち着き・・・至福の時間に感じられる・・・
香りってステキ!!
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

台湾から電話

2009
訪問有難うございます。

8時過ぎ台湾の張さんから電話があった。実は、昨夜お願いがあってこちらから電話をしたら、お母さんが”他 不在”(彼はいない) 何時に帰って来ますか? ”我 不知道”(知らない)その後、中国語で事情説明を長く話してくれたが、殆ど聞き取れなかった・・・・私は単語を並べただけだが・・言った(中国語で)内容を、お母さんは推量??してくれ、 彼に伝えてあり理解していた・・・

週一 中国語の勉強が役に立ったのでよかった。

何よりもこのブログも見ている事も分かった。桜の写真添付を見て 留学当時を懐かしがり、夫のことも心配してくれ、いつも変わらない優しい言葉が何よりも嬉しかった。

今や一児の父親 奥さんと3人で桜を見に来たい・・・とのこと。  ”一定 来”!!必ず来てくだっさい!! 
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

連詩 若田さんの詩

2009
訪問有難うございます。

今朝早く、ラジオで”連詩”の一部 若田さんが宇宙から送った詩を聞きました。直ぐに調べたいと思ったが、探し物をしていたら大掛かりになってしまい結局夕飯を食べてから、やっと時間が取れた。

若田さんは第25詩 最終第26詩へ繋いだことになっていました。26人(全員) お一人お一人の詩も掲載されている、地球と宇宙をテーマにして半年間にわたって繰り広げられた言葉のリレー  次の機会には挑戦してみたい!!・・・・私には素養がないので無理かな・・・・
若田さん ガンバッテ!!地球にいる皆が応援しています!!

以下が若田さんの”詩”

真闇に浮かび青く輝く水の惑星を眼前に
その私たちのふるさとに愛おしさを感じ
命を与えられた事を有難く思う
明日も青い空へ挑み未知なる宇宙を拓こう
そこに夢があるから
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

筍ご飯

2009
訪問有難うございます。

最近テレビの番組内容が面白くないので、PCに向っている時間の方が多い・・・が、  今夜 NHK 9:00~”遥かなる絆”を見た。私自身も中国生活体験があり、中国語の勉強もしているので興味があった。

ドラマは主人公が1997年留学(長春・吉林大学)しているところから話は展開していた。私も1998年~2000年まで滞在していたので、画面に映し出される列車・・・歓迎の雰囲気などに見入り懐かしかった。

夕食に筍ご飯 蕗の煮つけ 穴子(茨城産)にした。夫の食も進みほっとした。午後は書道に没頭出来、ドラマの中国語が聞き取れた(一部)・・・・小さな幸せな一日と言える。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

電話が多い日

2009
訪問有難うございました。

三日前に送り物をしたこともあるが、今日は電話がやたらと多い日・・・夫は親友と思いの丈を楽しそうに長話をし嬉しそう!!

宣伝も4件・・・・こちらの状況が見えないので仕方が無いかも知れないが、筆を持って作品を書いている時などは、気持ちが一変する。(もう!今時・・・メールにして・・)

夫の用事で出かけた帰り、お寺の横を通ったら、「人に荒く、金に細かく」と書いてあるのが目についた。自転車で通り過ぎたので、その後の文が読み取れていない・・・・気になっているので機会をつくり確かめたい。

”人に荒く、金に細かく”でなく、バランスのとれた生き方をしたいと思う。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

雑学の勧め 

2009
訪問有難うございます。

昨日講師による(夫)”雑学の勧め”は地図の話であった。メルカトル図法~サンソン図法までの説明を聞いて正確な地図が完成するまでがある程度分かった。 

世界の国々の話にもなり、海賊の話題をニュースで聞くが「ソマリア」がどこにあるのか??・・・・6人それぞれ海外旅行経験が豊富であるが、皆はっきり知らない!!

急遽、子供が使った地球儀(直径30センチ強)、何年ぶりに出し、回しながらソマリアを確認してるうちに、地図の上で旅行した気分になった。

午後突然来客、地球儀を見ながら モロッコでスイートルームに泊まった事等話が弾み、6時過ぎまでおしゃべり・・・思わぬ出現の地球儀・・・暫くは身近に置いておく事にした。

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

中国語

2009
訪問有難うございます。

毎週水曜日午後の、中国語教室に新メンバーが2名参加した。中国語で自己紹介をお願いしたら、お一人は、中国語の水準が凄く高い・・・私を含め旧メンバーの内心が読み取れた。

教室に良い風が吹き込んできた!!次回は楽しい会話が出来るように時間を作って勉強しよう・・・と心に誓いながら帰宅。
夫に新メンバーの報告 カルチャーショックを受けたので気合をいれ勉強をする・・・大言壮語 にならないように話す。 夫曰く無理はしない方がいいよ!! 夫の言葉にも納得した自分・・・最近特に頑張りが利かなくなった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

牡丹

2009
訪問有難うございます。

夫の快気祝いを、数名 していないので毎日気になって仕方が無い。午後から雨との予報が出ていたが出かけた。

丸の内界隈は一番好きな場所・・・目的のデパートに行く途中、鉢植えの”牡丹の花”が大きく開きかけているのにであった。 かなり昔の事になるが、友達と長谷寺の青色の牡丹を見て感動し、その牡丹の由来を読み、絶対洛陽に行ったみたい!!  若くてエネルギーが満ちていた時の事が過ぎった。

その洛陽へも数年前、夫婦で団長を勤め、友人、知人と共に訪ねて、楽しい思い出一杯ある。
 ”一衣帯水”今日の牡丹の花をみて、改めて思いを強くした。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

信州安曇野

2009
訪問有難うございます。

今朝7時 NHKニュースの終わりに、信州安曇野も桜は満開、柳も枝に新芽がたくさんつけ、しな垂れ・・・後方には雪の残るアルプスの画面が写った。

この景色、クラス会(12日~13日)に参加してたら・・・・鳥の囀り・澄んだ空気・水・一緒に味わったかも。 (心の中で) と思いながら見入った。

土曜 日曜 授業があり家事は手を抜いていたので、フル回転で働いた。昼食は焼きそばを作り、上に卵のトッピングなどして、少し豪華な感じに!!あまり食欲が無い夫も美味しいぃぃー たいらげた。 よかった よかった 。

知人から数枚写真が届きました。その一枚がなんともステキ!!

桜2
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

もう一ヶ月! まだ一ヶ月!

2009
訪問有難うございます。

今日 表具の授業があるので7時半に家を出る為、何時もより早めの朝食・・・・夫が言った!!”私が嬉しそうなので夫も嬉しい・・・と”  なにげなく聞いていたが胸が痛かった。

自分の弁当 教室の仲間の果物などを作る様子が、夫にはそのように写ったのか?日常の食事の用意とは違っている事を指摘された感じがして反省  退院後まだ一ヶ月・・・と思い寛容であらねば!と行くバスの中で思った。

午前授業 午後書道教室へ 帰宅は6時過ぎ 一服しながらお互いに今日の報告をした。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

一気に夏?

2009
訪問有難うございます。

早朝 鶯のケキョケキョケキョと続けて鳴く「鶯の谷渡り」と、そのあとはっきり ”ホーホケキョ”と聞いた。梅に鶯・・・ではなく、桜も散り始めるころに鳴いているのには驚いた。

確かめたくて庭に出てみた、家の直ぐ近くで鳴いているはずなのに・・・・姿は見えない!!どこかに飛び去ったのか その後は聞こえない

庭の梅の木には既に、翡翠のような実がついている。 梅の花の時期にいた鳥は鶯でなく、メジロだと思う。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

定額給付金

2009
訪問有難うございました。

区役所の福祉課に行く用事があったので、定額給付金の書類も持って行った。

我が区は数日前に郵送で定額給付金支給の書類が送られてきた。書類には所定箇所に記入し、裏面には住所確認のコピー・振込みの通帳のコピーを添付して返送 または 窓口に届けるように・・・と指示。   かなり面倒な感じがする。

区役所内ではなく、近くの別な場所に「定額給付金の受付」と大きく張り紙をしてあり、直ぐに分かったので、届出の提出をしてきた。昼時だから???受付けの人数が多く・・・待つことなく済んだ。
”定額給付金支給” 多くの国民はもっと有意義な使い道を考えて欲しいと願っていた。・・・が・・残念。

支給されるまでに大変な、税金が必要な??事を目の当たりにした一日。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

我家の庭にも舞い降りた

2009
訪問有難うございます。

庭に桜の花びらがかなり舞い降りている・・・・飛行時間はどのくらいだったのかなぁ??などと考えても見た。楽しませてもらった桜 満開維持も限界・・・道路脇には吹き溜まりも出来ている。
後数日は、ひらひら舞う花びらを見ながら、自然の営みとはいえ美しい  感傷に浸りたい!!

ふと、中国で生活していた時、「柳絮 りゅうじょ」が、舞う様子に、感動した事を思い出した。

北京の春の名物のひとつ。柳の綿のような実が風に乗って舞い散り、一面をうめ尽くす。
その様子は、風流で、詩文などにも多く詠まれている・・・舞い散る量が違うので日本の桜が散る様子とは、比較は出来ない・・・が、風にのって舞う花びら 何故か印象深い。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

懐かしい友からの電話

2009
訪問有難うございます。

田舎のクラスメートから電話があった。”今度のクラス会来れないんだってぇー”・・・と懐かしいイントネーションで言う。  夫の現状(病気)を考えての決断を話し、来年の再会の約束をした。
彼女のご主人も入院中であり、抱えている不安な気持ちが一緒で、お互い体に気をつけて・・・頑張りましょうと励ましあう。

昨日、取りやめにする旨(12日~13日一泊)幹事に電話したばかり・・・やはり田舎は伝達が早い!!
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

満開の桜

2009
訪問有難うございます。

数日前テレビでも取り上げられたとか・・・・桜が満開になりそれは それは美しい光景です。
道幅一杯に人が出た沢山の人たちは、ゆっくり歩きながら楽しんでいた。

見慣れている景色だが、息子達と見物してきた。4歳の孫が”花びら・・きれいぃ ”大人の受け売りと思うが、美しいものを見て感動する心 大切にして欲しい!!

桜

石神川の桜
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

夫唱婦随

2009
訪問有難うございます。

夫唱婦随 ”夫の言うことに妻が従う”・・・が一般的に仲の良い夫婦に使う慣習・・・我家は???

今日、夫は大学の同期会があり出席したい!!と数日前から言っていた。しかし昨年12月に体調を悪くし、入退院を繰り返したことで、体力も気力もまったく無い状態。
(病気すると後期高齢者の体力が衰えるのは、凄い速さで進むことに愕然とする。)

懐かしい学友と会うことで、気力が上向いてくれることを願いながら、夫と一緒に会場に行った。休み休み行ったのでかなり時間がかかったが、出迎えてくれた幹事役の数人と話す顔は、満面の笑顔
2時間の予定なので、1時半に迎えの約束をし・・・・ひとり銀座を散策し私にも良い機会となった。
退院後初めての外出であったので、ハラハラ・疲労で大変であったが、夫から感謝の言葉と私の株も上がった!と聞き、私こそ34人の初めてお会いした紳士に感謝します。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

寄る年波

2009
訪問有難うございます。

強風が吹き気温より寒く感じ、やっと咲いた桜も我慢??している感じ。

病院に申請書類を取りに行った帰り、行きつけの寿司屋で太巻きを買い、お昼を親友宅で一緒に食べた。何時も元気で前向きな彼女が、急に足の膝が痛み外出が困難・・・・寄る年波で・・・仕方が無いと言うものの痛いのは辛い!!(私も経験がある)

久しぶりのおしゃべりで私はストレス発散?気持ちが軽くなった。帰り玄関まで歩いた彼女も足の痛み軽くなった・・・と言う。
夫が入院中私共二人を親身に支えてくれ、どんなに心強く嬉しかったか忘れない! 今日のおしゃべりが、彼女の足の痛み 少しでも緩和効果があったとすれば嬉しい!!

  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

言い訳

2009
訪問有難うございます。

今日から4月と言うのに気温の低い日が続いている。今朝、雨音で目が覚めた、 瞬間に豆乳買いに行くのいやだぁー・・・と思った。 でも少し体を動かしているうちに気持ちは変わった。

私の近くには東京百選にもなっている桜並木がある、くねった川沿いの両岸に延々と植えられた桜が満開になるとそれは素晴らしい光景になる。  早朝人気の無い桜並木を、一人占めし、空想しながら40分ぐらい(往復)かけ、豆乳を買う 80歳を過ぎたおじさんは黙々と働いていた・・・
雨ぐらいでやめようと思った自分が情けない!!自分が自分であるためにやめないでよかった・・・帰りは気持ちが軽かった。
  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク