fc2ブログ
 

日展を鑑賞

2022
新国立美術館に行き日展を鑑賞してきた。友達と11:00に待ち合わせした、先ず1階日本画からである・・・時間かけてゆっくり回り、3階の書の部に来た時には、13:00近くになった。会場内はどの部にも来館者が多く込み合っていた・・・。

友も書(かな)を教えている・・・作品を観る目は真剣そのもの、ケースの中にある巻物・折本などにも興味深く見ながら 素晴らしい沢山の作品からいい刺激が貰えた。出展者グループの喜びの会話も聞こえてきて、最高峰を目指した努力が報われた喜びは、如何ばかりかと伝わった。

建物が全てガラス張り日差しが入り・・・11月とは思えない気温、3階にあるレストランで昼食をとる。友も私も初めての利用であったが、ゆっくりできたし 料理も美味しい・・・目の保養もして友との会話を楽しみ、いい日になりました。Mさんの好意感謝します。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
天気もよく、良い一日でしたね✨
私も今日は年休をつかい、社労士勉強仲間の女性3人で豊橋でランチとお茶をしました。
1人浜松の人なので、集まりやすい豊橋。
のぶっちさんとの思い出の場所です♫
勉強のこと、将来のこと、家族のこと
話が尽きませんでした。

大阪です。豊橋を通って、「ここだなあ」と思って。息子の店で会食、明日は、朝出て京都で会議に出席、泊まらずに、どこも見ずに、夜に帰ります。富士山見えました。雪はまだ少なかったです。

日本人より、日本好きの異人がいた!

そうでしたか、襖をこよなく愛するフランス人でしたね~確か江戸川区にある襖屋さん、のぶさんと知り合いでしたか(^^♪)
このテレビ番組、日本の意外な物が好き過ぎる外国人を招待して、日本で体験してもらう、日本人が知らない、お座なりになっている、事柄を勉強している、

これを見て改めて、日本人の素晴らしさを認識したり気が付かなかった、伝統の良さを発見する事も多い

Re: タイトルなし

のえさんへ

仲間に恵まれると頑張りも苦になりませんね・・・豊橋か・・楽しい時間でしたね。とても幸せに感じました。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

飛び回っての日々 元気そのものですね。息子さんの手料理で舌鼓 羨ましい限りです。京都で会議だけは勿体ない・・・貧乏人は感じます。

Re: 日本人より、日本好きの異人がいた!

カムイさんへ

そうなんです・・・先日の技能祭の折にも再放送があるから・・・と、教室に顔を出して知らせがありました。大昔殿様の所に出入りが許された職人は、表具師だけであったとか!誇り高い職業であったようです。私が読んだ本間宮林蔵が大切な証拠を襖の中に張り込んで隠し、後に役にたった話、面白かったです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク