fc2ブログ
 

天体観測

2022
昨夜庭から双眼鏡で 眺めた皆既月食・・・今朝は西の空かなり高い位置で輝いでいた。グリンガレッジ大学院授業日でもあり、帰り昼食を一緒にした級友からも 昨晩見ましたか?と 関心が高かく話が出た。

名古屋在住のクルー友(男性)からも、下記の文言と 鮮明に映った 月 直前の 天王星 の写真が届いた。解説を見ながら生涯忘れることが無い!天体観測の機会になった。

昨晩、皆既月食の最中に惑星食(天王星食)が起こる天体ショーを見ることができました。
400㍉の望遠レンズを装着し、三脚にセットして撮影しました。
三脚の剛性が十分でなくピントがイマイチ(手振れ現象)ですが、普段では識別できない
天王星を撮ることができました。
PDFに解説を含めてまとめましたので見てください。


グリンガレッジ大学院授業 次回はレジメ提出日である、グループの代表になったので帰りがけにメンバーにその旨を伝えた・・・。入学時に配られた資料を全く見ていない人もいて、声掛けして良かった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
今夜も月を眺めましたが、昨日は大衆の目が全部向いていたのに、今夜はさみしい。。と言っているようでした☺️ 赤い月、本当に魅力的でした。

話は変わりますが、概要の説明見てない方もいらっしゃる?んですね。自らの学びの場、準備の気持ちがあると思うのですが😅

サンシャイン65の窓灯り、明るくなる師走前

グループのリーダーになられ、のぶさんは、プレッシャーを楽しんでいらっしやる様子を感じます(^^♪)リラックスは最大の武器です❣

Re: タイトルなし

のえさんへ

今正に”多様化・・・”と言われていますが、大学院で学んでいる意識は無いように感じます。聴講しているだけ!発表の時も何も書いて無い状況でした。兎に角昨年の仲間とは刺激し合ったが、多様化です。

Re: サンシャイン65の窓灯り、明るくなる師走前

カムイさんへ

レジュメ・論文 提出日があり、細かい決まりもあり迫っています。当然心得ていると思いながら次回です!と告げると、見ていないと言う・・・いろいろな人がいます。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク