fc2ブログ
 

日展招待券

2022
国立新美術館で開催されている日展招待券、書道家で日展出品者から届いた、会期は4日~27日迄である。今年は9回となった・・・。日展出品者は特別な人、雲の上!の存在として認識している・・・。

日展についての想い!・・・師事していただいた恩師が、日展に入選した時の為に弟子たち全員1人3000円を毎月積み立てる事になっていた。私は1998年に中国へ行く事になり会を脱退したので、その後の事は分からないが、大変重みがあり 膨大なお金も必要である・・・と聞いていた。それから暫くしていろいろな問題が発覚し 現在は新しく日本美術展覧会として、日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5部門の 素晴らしい出品作品の鑑賞が長期間できる。

高い目標に挑戦!!素晴らしい事、応援しています。来年の3月の予定も楽しみにしています・・・招待券本当に有難うございました。

招待券


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑



スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

ブログのタイトル見てびっくりです!
喜んで頂き私も嬉しくなりました。
勝手に送って失礼かなあと思っておりましたが
ご都合良ければお出かけ下さい。

のぶっちさん、読売展かなり書いてらしたのですねーすごいなぁ!
私はまだまだ駆け出しですが…読売展は、
京都開催なので毎年京都へ行くのが楽しみ!
来年は、東京です!3月にお会いできたら
嬉しいです!

今夜は皆既月食、月夜を期待

芸術の世界も、結構お金が掛かるのですね~、オリンピックもそうですが、お金が絡むと、綺麗なものも曇って来ます、感動に終わったオリンピックも、今は薄汚れている、入選した時の為、月3千円の積み立て、違和感を覚えますね~、入選を祝う為3千円徴収でしたら、両手を挙げて賛同のカムイです。

快晴です。2泊で鬼怒川に参ります。是非月を眺めようと思っています。足腰の痛さが、温泉で軽減できると良いのですが?
大きな組織は、何かと、お金が動きます。芸事も、何やらあまり嬉しくない思い出があります。
一方、朗読の先生は、清貧過ぎて、心配になります。生きるのが下手くそな気がします。

Re: タイトルなし

桃朱 さんへ

きっとお会いできるのを楽しみにしております。
読売書道展・謙信展・社中展・・・は毎年でした。その他にも出品があったり、競い合いに疲れたもの事実です。師を離れてから 支えが無くなり悩みましたが、今は自分の書風が書ける喜びがあると思っています。

Re: 今夜は皆既月食、月夜を期待

カムイさんへ

私が所属していた社中はなかりの人数でした、幹部数人がいて展覧会で賞に入ると、幹部からいくら包み先生宅へ直ぐ行くように・・とある。先生が日展会員なった折には審査の先生方にお礼を包む・・・その金額が当時で1000万円が必要!そのために積み立てるとの事でした。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

紅葉が美しい事でしょうね・・・天気もいいし良い時間になり 羨ましい限りです。稽古ごとの世界はお金で決まる!と言っても間違いがないような気がしました。私には向いていない世界!でしたが、書友には恵まれました。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク