fc2ブログ
 

久しぶりに元気な声が聞けた

2022
午前10時半過ぎ田舎の従妹から電話があった・・・雨が降り野良仕事も出来ないし、 肌寒く貴女に作ってもらったサムイを着る・・・と丁度良く重宝している( ^ω^)・・・ので、電話したくなったぁ~であった。

そう言えば座骨神経痛の痛みが酷く 外出が出来ない時期で、夢中でミシンを踏み気が紛れ救われた、同じに従妹の知り合いのサムイ上下とバッグも幾つか作った・・・サムイの下は長めの巻きスカートにして欲しい依頼だが、体格が分からない!胴回りや丈も分からず何回も連絡し合って仕上げる。完成し郵送したら大変喜ばれ こちらもいい時間になっていた。

お礼にお茶とソーメン一箱が届いた。お茶もソーメンも今まで口にしたことが無い美味しさにびっくり!今年の夏はソーメンを良く食べた事等も話題にしたり・・・、久しぶりに元気な声が聞けた。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 
    ↑    ↑    ↑
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

ヤモリも窓にへばり付き、虫声もか細い

今朝の新聞から、二つの記事を読んだ、一つは京セラ会長の稲森和夫さんが亡くなった記事、もう一つは平野啓子さんの特集記事、稲森さんの語録に「人生というのは、善き事を思い、善き事を行う事により、魂を磨き上げる為の期間」何か心に響いた。平野さんは、絵葉書さんが、朗読を嗜んでいると聞いていたので、興味が湧いて読み進めた、(朗読)と(語り)の違いも初めて知った、朗読は文章を声で紹介する、語りは、文章を借りて独立した一つの音声表現として、声で伝える、とあった。一昔前、銀座博報堂で観劇した白石加子の独り芝居は、(語り)だったと改めて知った。

作務衣を重宝する時期ですね。着る度に感謝の気持ちが沸くのでしょう。
色々な人がいますが、戦争の体験は、生き方に揺るぎない核のようなものをつくるような気がしております。自他の心が軸があったようですね。なのに、政治家は?
私の朗読は、表現読みです。きっと何時か聞いて頂こうと思います。

Re: ヤモリも窓にへばり付き、虫声もか細い

カムイさんへ

特集記事、稲森さんの語録に「人生というのは、善き事を思い、善き事を行う事により、魂を磨き上げる為の期間」何か心に響いた。・・コメントを読み私も新聞朝刊に掲載されている記事をゆっくり読みました。

白石加子の独り芝居は見ていません、とても残念です。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

政治家は票につながる手段としていますが、宗教が政治に関りがあっては成らない!今読んでいるカラマーゾフの兄弟もロシア宗教の事が多く出ています。
今大きな問題の関係 分かっている事は氷山の一角、もっと深い!!あってはならないと思います。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク