fc2ブログ
 

クレマチス

2022
母の日のお祝いが三男一家から届いた、毎年の心遣いが嬉しい・・・今年はクレマチスであった。昨年はテッセン・・・元気に最長しているのでそれを見るのも楽しみ、花を観ていると不思議に心が和む。

都美術館で開催の”墨美展”第38回全国公募に、表装教室の仲間が出品しているので行ってきた。仲間は海外の山「チリ」に行き其処で咲いていた花々を書き、巻物にして2副出品していた。会場にいた仲間の案内もあり、作品を只見るだけでなく作品に込める意気込みも聞け・・・大変良かった。

遺作展の展示もありその中の一点 色紙に書いてあった女性の憂い顔と、「勝って反省 負けて??」の文字がどうしても読めないので、受付まで聞きに行った・・。係の人は展示作品の前まで来てくれ”感謝”であると分かる。序に作者先生のお考えも話してくださった。先生は何時も余白を与白に改めるべきだ!と仰っていたとの事。考えていなかった事だが、書道でも同じなので頷けた!!。そのままにしないで聞きに行って良かったです。

母の日祝い
母の日祝い クレマチス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

勝って反省、負けて感謝!
とても良い言葉ですね。
疑問をそのままにせず、質問される姿勢素晴らしい♫
お花美しい。。

クレマチスの花言葉は、精神の美、肖りたい

亡き愛妻にも昨日、嫁さんからユリの鉢植えが届い
た、今年は、コロナ禍に加え、ロシアのウクライナ侵略で、何時も静かに迎える、憲法記念日と子供の日も、流されて行くと云う感じ、テレビから流れるウクライナの廃墟と化した惨状、方や平然と平和を装い、隊列を眺めるロシアの幹部、それを知ってか知らずか、80%近くの国民は支持、何かおかしい.........?。いったん家から外に出ると、そんな鬱な気持ちも、公園の花々や萌える樹木の緑を眺めていると、ス~と吹き飛ぶから不思議、

Re: タイトルなし

のえさんへ

一緒に行った友達も読めないし・・・あまりに崩しすぎた文字でした。

Re: クレマチスの花言葉は、精神の美、肖りたい

カムイさんへ

クレマチスの花言葉は、精神の美・・正に肖りたいですね。高齢になり円満な人柄になる人、そうでない人がいます。やはり精神の美が欠けているのでしょうか・・・感謝の心 慈しむ心心がけたいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク