fc2ブログ
 

祝日を祝う

2022
毎朝の散歩・・・一軒のお宅が国旗を掲げられていたのを見て、嘗てあった日本の習慣がすっかり薄らいでしまった!と痛感する。祝日を祝う事を何十年もしていない!自分を思い知り、頭が下がった。

昼と夜の時間同じ、これからは日の出が日に日に早くなり、コブシやモクレンも満開で美しい光景もはっきり見えた・・・川沿いにある桜並木の花は数輪開花していた。

一時間一寸の散歩は、自分を見つめたり、自然の移ろいに喜び、野良猫と触れ合ったり・・・今日の予定を考えていたら、ふとターシャ・デューダの言葉を思い出した。

”楽しみは創り出せるものよ””何もしてない手は悪魔の手、目の前の幸せを精一杯味わうことよ”であり、練習不足である競書や遣り掛けになっていた創作に精を出して楽しんだ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
子供の頃は我が家にも国旗があって、祝日には玄関に出していました。公立校で公務員である教師が君が代を歌わない…おかしな話だと思います。

ありがとうございます(o^^o)
両足一度にやりましたが、歩行の程度、劇的に変化しています。しゃがめなかったし歩き方も明らかに変で、痛み止めも処方されていてかなり重度だったようですが、これで楽になると思います。絵はがきの人さんも日々無理なさらないでお過ごしください。

のえさん、コメントありがとうございました。ご回復をお祈り致します。
本日は、雨から雪、おまけに東京電力は、急な節電警告。「早く言ってよ」ですね。

Re: タイトルなし

のえさんへ

外国に行った時に感じるのは、どの国も国旗を掲げていますが、日本は殆ど見かけません。戦争と結びつける教師も極論過ぎる…と思いますね。

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

本当に寒い日でしたね、我が家は豆炭炬燵で暖をとっていますので、家の中で用事していて手が冷たい・・・。それでも予定していた事完了 満足です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク