fc2ブログ
 

お酉さまの季節

2021
ポーランド旅行のご縁で・・・毎週末に届く 写真編集20枚 は、最近国内の写真が多い。今回は 次のような文言もあった。

2021-45 写真 花園神社例大祭(酉の市)今年も11月、お酉さまの季節となりました。来年の幸運を祈願して熊手をいかがでしょうか?

考えてみたら 私は都内の有名なお祭りには 殆ど行っていない!何年か前浅草に用事があり行った時 丁度三社祭であり 偶然遭遇したが、人混みの多さに閉口して 早々に帰った・・・。勿論 お酉さま も テレビ放送を観ているぐらい 行っていない。

地域の神社のお祭りには  四半世紀前?ぐらいに ホームスティしていた留学生と 日本を知るために一緒に行ってるぐらい・・・で、あまりお祭りには関心なく過ごしてきていた・・・。

今年は コロナ感染者が少なくなったし、 楽しみにしている人たちは どうなるのか?気を揉んでいるのでは と思った。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです

スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

人混みが好きではなく、お祭りに行きたいとはあまり思わない。それでも子どもの時は、郷里の七夕祭りは、笛、太鼓のお囃子がなると、浮き浮きとしたもの、北東北は灯篭、ねぶたに代表されるような、大型のもの、中に灯をともして、街中を引いて動く、私のところはお城である。

雪まつりは、雪の芸術展覧会

カムイも、人混みの中に居るのは、嫌いなタイプですね~そうかと言って、お祭りは嫌いじゃない、天の邪鬼か(苦笑) 今日の天声人語で衆院選、比例区は単なる救命ボート化している、増えない女性議員に悩むなら、いっその事思い切って、比例は女性候補半数にするのも一考か、そうすれば100人の女性議員になります、新しい日本を造る!と云うのら、その位の英断を期待したい❣

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

東北の三大祭りの開催中には行っていませんが、秋田在住の先生宅には 奇祭があるからと招待され行きました。雪深い所で魚を担ぎ奉納する祭りでした。見ている人は私たちだけ・・・今でも忘れず懐かしいです。灯篭、ねぶた、等の保管してある所には行き、感動しました。

Re: 雪まつりは、雪の芸術展覧会

カムイさんへ

天声人語 何回も読み・・・カムイさんの仰るとおりと 拍手しました。お祭りに興味が無いのは 小さい頃、同級生は皆兄・姉がいて恵まれていました 誰もいない私は楽しくなかった!からと感じています。

我が区では恥ずかしい議員もいて情けないです。

こんばんは。
地元のお祭りは2年取りやめになっています。特に大好きな秋祭り、囃子の伝承はとても重要だと思っていますが。。参加できない子供達が気の毒です。

Re: タイトルなし

のえさんへ

のえさんは住まいが変わることないので 地元の歴史や風習が身に付いているのかも知れませんね。私は独身時代・結婚後直ぐに退職 子供の環境を考えて自然が多い所へ 今は都内・・・と転居が多い 関係大かも。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク