fc2ブログ
 

コオロギの鳴き声

2020
猛暑が続く毎日でうんざり・・・・していたが、昨夜の雨で今日は一気に気温が低くなり、空調を付けないでも 扇風機だけで過ごせ 凌ぎ易い日であった。

勝手口近くではコオロギの鳴き声も聞こえ 季節の移ろいも感じられ!天高く馬肥ゆる秋 が、待ち遠しいような いや!月日の経過はゆっくりの方がいい と思う気持ち( ^ω^)・・・が入り乱れた。

午後3時半過ぎ 北京にいる知り合い(中国人)から 電話があったが、2階で書道練習していたので 気が付かず留守電のメッセージを聞いた・・・残暑見舞いであり 私の健康を気遣っていて 日本に帰ったら会いたい!との事であった。彼は日本人の奥様と子供に会うために日本に帰えると、中国へ戻れなくなるので、今年になってからはずーっと中国で仕事している。

今はネットで毎日の連絡はしていると思うが、コロナ禍でなかった時は 頻繁に行き来していたので、心中察しが出来る。

先行きが見えないコロナ感染拡大 今後どうなって行くのか?不安が募るばかりである。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

80歳になった私の友人は、韓国に発ちました。2月の中旬に帰国してから、帰ること(韓国にも家があり、これまでは一月交互に往復、医療は日本で)ができずに、片付けたいことが進捗せずに、ジリジリした思いが強かったようです。空港についてから、帰宅まで8時間(通常は2時間弱)かかったとのこと、検査が2つの場所で行われたためのようです。家に帰ってからも、他者との接触は15日間は禁止とのこと、大変ですが、決行に踏み切りました。コロナ収束が待てない年齢なのだと思います。

季節の移ろいはコロナを凌ぐ強さ

鹿児島を襲う台風8号、テレビ画面を見て、通過する沖縄、九州の人達を思えば、此れからの、天高く馬肥える秋、等と手放しで待ち焦がれないが、やはり猛暑から少しでも涼しさに移行すると嬉しくなる、昨夜もウォーキングの際に、今迄とは違う空気感に汗も滲む程度、街路樹の植垣から初鳴きの虫のハーモニー、通り掛りの人も思わず足を止める、こんな騒音の街道筋に、何と逞しい虫の根性”それから比べると、のぶさんの静かな庭のコウロギは、観客は少ないが幸せだ~

Re: タイトルなし

絵はがきの人 さんへ

危険を承知の行動 無謀にも感じますね。私は何事も縁が無かった!と あきらめがいい方です。 

Re: 季節の移ろいはコロナを凌ぐ強さ

カムイさんへ

気温が体で感じる・・・毎日の散歩の賜物ですね、私も朝同じ道順を歩き 風にも秋を感じました。

おはようございます。
気がつけば、もう夏が終わりそうです。
朝晩は少し暑さも和らいで。。
色々な点で思い出深い夏になりました。

Re: タイトルなし

のえさんへ

この夏は収穫が大きく 未来に広がりが出来たのではないですか?人間一生学び続けたいと思っているので のえさんが羨ましいです。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク