fc2ブログ
 

熱いお茶と和菓子

2019
昨夜8時過ぎ 台湾の張さんから電話があった。台風19号の豪雨で 河川の決壊状況、台湾でも甚大被害が出ていると テレビ報道があり心配して  お母さん大丈夫・・・と。その気持ちが嬉しく 胸が熱くなった。

張さんは日本留学中 今回浸水被害が出た所の想い出…沢山あると言い、大変な事だねぇ・・・と案じてた。嘗て日本に留学し 日本語を学び 母国に帰った多くの留学生たちも同じように 心配していると思う。

祭日であったが登校日 先生は目黒川の付近住まいで 浸水に備えて、商売用の布・紙・道具・・・などと お客さんからの預かり物を二階に上げた!と話された。仲間たちの 恐怖も人それぞれに言い合った。会計係からラグビーが勝ったし 和菓子を買ってきて 下校少し前の時間をお茶会にしましょうと 提案があり、大賛成・・した。会計係が買いに走り 一寸だけ早めに切り上げ 熱いお茶と和菓子で 選手の健闘を喜んだ。

先輩から捥ぎたての キュウリ・トマトをいただいた。丁度切らしていたので有難い・・・早速夕食の一品サラダに、新鮮でおいしかった。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです




スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

台風一過に思う

19号の台風で、改めて人間が自然の前では、何と無力で愚かなことかを思い知らされました、被災された方々には、心からお見舞い申し上げたい気持ちでいっぱいです、風光明媚な千曲川や阿武隈川が泥水の濁流に一変して、和香のな暮らしを襲う、まさか此処までは、人間の心の隙をついて襲ってくる、川は太古の昔から命の泉であり、時にして命を奪う魔物でもある、アイヌ文化の自然を敬う心を改めて思う.....!

Re: 台風一過に思う

カムイさんへ

仰るとおりです、自然を敬い大切にしてきた子供時代を想い出しています。毎月山の神 川の神 季節の行事 など両親は神棚に手を合わせていました。地域の集まりにも参加し人々の繋がりも深まっていた気がします。日常生活の中で培ってきた心も失った現代。課題が大きいですね。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク