fc2ブログ
 

満足感が味わえた

2019
通信で稽古している仲間は 毎月初めに清書を送ってくる・・・それを添削をして返送するが、今回清書と一緒に入れてあった 手紙を見て 思わずふき出した。
先日 美味しい梨を送ってくださったので、お礼状を出していた・・・その文についてである・・・息子からの伝言です、お母さんの所に来る手紙 時々拝見しています、今度の梨のお礼状と言い 凄くいい文章、おばさんの第二の人生は作家ですか?と言っていましたよ!と書いてあった。

息子さんと私の長男・次男は 小学一年生時 同じクラスになった事で、母親同士も親しくなり現在に至っている中である。清書添削した時に 下書きもせず書いた手紙も見ていたぁ~  と分かり、赤面もした。立派に社会で活躍している彼とは 余り接点は無いが 予期しない手紙の文面 を見ながら、半世紀近く続いているお付き合いに 親近感も湧く、今度会ったら流石 社会人としての御世辞が上手くなってね( ^ω^)・・・言いたい。

条幅手本 師範を目指している仲間には毎月出している、今回未だ取り組んでいない臨書を 9月10月11月分 三か月間分纏めて書いた・・・・私も研究し大変勉強になった。研究は時に苦しいが 遣り終えた時は満足感が味わえた。  

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

こんばんは。
いえいえお世辞ではなく本心だと思います。のぶっちさんのバイタリティーは素晴らしい!周りの人はみんな元気になります♫

Re: タイトルなし

のえさんへ

そんな そんな普通です。只毎日何かをしていないと退屈です。バランスも考えると 読書 散歩が出来ていません。9月は重点的にしたい が、予定をみると不可能になりそうです。

のぶさんの礼状

文の力、沢山読んだ本から培った人は違うな~と思う、相手の気持ちに思い遣る心を、自然に出来る人が、感動を与える💌

Re: のぶさんの礼状

カムイさんへ

それぞれの家庭が垣間見られた気がしました。我が家では考えられない各自に来たものを読む事は無い 自然のルールになっていたので。ともあれ家の中で会話があるのはいい事ですね。毎日PCに向かい 少しは読み易い文章に・・・と悩んでいるのも事実です。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク