fc2ブログ
 

創作意欲が湧き 3種類も買った。

2018
表具教室の友達と 日本橋にある 小津和紙店で開催の ”紙すきの実演と墨流し”に行って来た。

墨流しは 福井県が大雪で材料などの輸送が不可能になり 中止 と 事前にネットで分かっていたが、日本橋界隈の店で美味しいものを食べる! 楽しみの約束も兼ねていた。

小津和紙店内に置いてあるものは 目を引くものばかり・・・家には使わない材料が山にあるので 絶対増やさない!覚悟で行ったのに、見ている内に創作意欲が湧き 3種類も買った。友達は増やさない意志を貫いた・・・流石である。

ランチは日本橋室町にある 豊年萬福 で、すき焼きを食べた。初めて入った店だが、格式がある木調の設え、浮世絵を写した壁面 天井は高く風情ある空間であり、流れる音楽も琴の音色、寛ぎながら、楽しい時間になった。その後 銀座を歩き アンテナショップで買い物したり・・・・よく歩いた。歩数計は18073歩。

小津和紙店で買った一品
小津和紙

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

日本の和紙は世界に誇れる

写真を見ると和紙もずいぶん色や柄に富んでいるのですね~
のぶさんが、家に山ほど有るのについ手が出るの分かります、和紙は楮の樹皮から作られる、技術、芸術、日本の文化、宝ですね、

Re: 日本の和紙は世界に誇れる

カムイさんへ

和紙は本当に日本の文化 宝ですね。それを使い作品を作れることに誇りを持ちたいです。

おはようございます。
どれもとても美しいですね!
創作意欲、掻き立てられるでしょうし、眺めているだけで幸せになれそうで、ついのぶっちさんが買ってしまわれるの、わかる気がします(*´艸`)

Re: タイトルなし

のえさんへ

とても早い時間に書いてくださり感謝です。買うのが好き!ですね、特に特価になっていると( ^ω^)・・・。


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク