fc2ブログ
 

定額給付金

2009
私は日本の首都に住んでいるが、冬の暖房は19世紀並、居間は豆炭コタツ、他の部屋は石油ストーブを使っている。以前豆炭コタツを使うことで少しでもエネルギーを節約、地球環境を考えているとレポートしたらテレビ局が取材に来たこともあった。24時間何時も暖かいコタツは、早起きの(3時半)夫、夜更かしの私には、まことに都合が良く経済的な暖房器具である。

昨夜から客間であり多目的に使う板張部屋の、ストーブ(年期物)が突然機能しなくなってしまった。
新しく買うしか方法は無い???でも・・・ストーブ会社のホームページを見て、原因として考えられる事、灯油に混ざった不純物を取り除き、フィルターの掃除をしてみた。そしたら何事も無かったかのように使えるようになった。ヤッタァーーー   奇しくも国会中継では田中真紀子議員が質問に立ち、皮肉たっぷり麻生総理にぶつけていた。ゴミ問題、地球環境を考える私は使えるものは出来るだけ使い切りたいと考えているので、給付金支給があっても経済が活性化するとは思わない。
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類
寒桜 «  ホーム  » 書道

Comment

No title

我が家は床暖房で暖まるのが冬の過ごし方です。ぽち

こんばんわ☆

>ストーブ会社のホームページを見て、原因として考えられる事、灯油に混ざった不純物を取り除き、フィルターの掃除をしてみた。

尊敬ですi-237i-184
我を振返りましたi-201

応援です凸♪

No title

新聞で読みましただ、田中真紀子さんの発言は、
本当に的を得ていて、すかっとしますね^^
よくぞ 言ってくれた・・と。
あのような気合の入った人こそが、トップに立ってほしいものです・・・


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク