fc2ブログ
 

生活の中に自然に飾りたい。

2012
訪問有難うございます。

レポート提出と 表具教室の先生や先輩に 暑中お見舞いを書いていたら12時が過ぎてしまった。午後から懸案であった作品制作に取り組む。

学校のように制作するには環境がよくないし、道具も揃っていない・・・が、なんとか孫の書いた”書”を 軸に仕上げる事が出来た。月に教室の授業は4回あり、真面目に取り組んでも一幅の軸が仕上がるには、3ヶ月あまり時間がかかる。商売にしている所は機械で乾燥させるので、仕上がりは早いが、後々修復は出来ないと聞く。

私達の勉強は、昔からのやり方で作品を仕上げていくので、何十年経った後でも元に戻し、新たに別の材料で蘇ることも出来る技術である。孫の作品はやり直す事はないが、部屋に飾って欲しい。本・絵・書・音楽・ などが 生活の中に自然にある・・・理想と思う。

孫


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ 

 ↑    ↑    ↑    ↑

ランキング参加中です。クリックしてもらえるとうれしいです
スポンサーサイト



  • このエントリーのカテゴリ : 未分類

Comment

No title

こんばんは^^

お孫さんの書・・・一生懸命
取り組んだ様子が、字から感じられます。

お祖母ちゃんが仕上げてくれた作品・・
自慢の1作になりますね。飾られている所も
見て見たいものですね。^^素敵です。

No title

おはようございます^^
ステキですねぇ・・
まっすぐな素直な性格が字に現れていますね。

お嫁さんの言われるとおり
ぜひ、ここでも拝見したいです!(^^)!

Re: No title

ramuneje さんへ

此方が考えている程 相手は分かっていないと思いますが、作品にしてあれば何処かに紛れ込むような事はないはずですよね。

Re: No title

のえさんへ

恥ずかしい事を披露しました・・・嫁たちは私の気分を良くする処世術を心得ているだけです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

管理人:のぶっち

1938年生まれの82歳
60歳でタッチタイピングを覚え、インターネットにはまりました。

のぶっち

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク